※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママりさん
子育て・グッズ

長女が食事を拒否し、お菓子を食べたいと言う場面が続いて困っています。どう対応すればいいでしょうか?

みなさんならどうしますか?

6時頃夜ご飯を食べましたが
長女の好きな物じゃなかったのか
ちょっと食べて、もういらない。と😭

お腹すくからしっかり食べてたら?
との問いにも大丈夫!とのこと。

案の定お腹すいた。お菓子食べたい。と言われたため
本当はご飯食べてほしかったけどめんどくさくなって
もう本当に今回だけだよ??と言ってお菓子を渡して
食べました。

寝る前の10時頃になって
ママ~。お腹すいた~。と言われ
さすがに私の血管が切れ、

寝る前やし、ご飯ちゃんと食べなかった自分が悪いんだよ!
もうなにもないから!と伝え放置してます。

こういうことが1、2回ならまだしも
結構前から起こってます。

お菓子というのもさすがにあれなので
おにぎりでも作って食べさせればよかったかな…
とか考えますが、こういう場合みなさんなら
どうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ごはんだしたのに好き嫌いで食べないならお腹空いても食べさせません!😭✊🏻

トシ( ง*`꒳´*)วトシ

うちは夕飯のあとのデザートまでが最後の食事なので、それ以降は泣いても喚いても飴ひとつ食べさせないです😂😂

ママリ

ごはん食べないなら我が家ではなにもでないです🙆‍♀️

食べないならおやつとかもないと伝えると食べます😇

ままり

娘は少食だし気分屋なので
食べる日もあれば食べない日もあります。
まだまだ子供だし
そこまで怒る必要性を感じてないので、
いつも小おにぎり2つ握って準備してます!
なのでお腹すいた時はそれを1つあげてます!

m🍏

4歳ならもう自分でもういらないと言ったのならその後は何も出しません😇😇

ご飯全部食べんなら食後のおやつないよと言ってもいらないと言った日は、もう何も食べないように即歯磨きさせてます😇

あしゅりー

お菓子もダメだしおにぎりもダメです。

言えば出てくる事に慣れると要求はドンドン増えますよ。

私なら1回2回なら白米にふりかけ与えるかもしれませんが、お菓子は絶対あげないし、次はないと宣言します。

または、大好物をたらふく食べさせて、寝る前にお腹空いたって言わなかったら

今日は夕飯いっぱい食べたからお腹空いたって言わないね。
いっぱい夕飯食べてえらかったね!
って褒めます。