
コメント

🐶
歯科衛生士です。
楽しかったですが子供を育ててる今、歯科衛生士に戻れないと感じてます...

れな
歯科衛生士歴10年ほどです。
新卒から一般歯科ではなく、介護施設で歯科衛生士として勤めています。
仕事内容は楽しいですし、歯医者みたいに時間に追われることはありません。
ただもう歯医者には戻れないなーと思います😭
一般歯科のブランクもあるし、休みにくいし…
-
はじめてのママリ🔰
歯科助手でつくづくと歯科衛生士の大変さは感じました…、、、歴10年はすごいです!
できれば勉強や仕事しながらの息抜きの仕方を教えていただきたいです、、、介護施設の歯科衛生士ですね、、!全然視野になかったです!時間に追われるの私も苦手で、大学から歯科衛生士学校にシフトチェンジしたので、それでさえはみ出してしまいそうです。。ブランク空くときついですよね、- 12月24日
-
れな
最近は子供寝かした後に少しニンテンドースイッチしたり、スポーツジムに行ったりしてます。
職場の女性で30キロ痩せた方がいて理由を聞いたらスポーツジムに通ってるって言ってて、影響されました🤣
仕事内容が歯医者とは違うので、高齢者と話したりも楽しいですし、時間に追われず自分のペースで働けるのでストレスも少ないかもです。- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけの後にジム!?何時ごろになるんですか!?スイッチ私は3日で飽きて売ってしまったのでまた買おうと思っています笑笑、30キロ痩せたはすごすぎますね笑笑えーもし歯科の免許が取れたら私も時間に追われるのはとても苦手なので介護施設の歯科衛生士狙ってみようと思います!
- 1月6日

れな
寝かしつけ後だと10時ごろから行くこともあったり、旦那がいる時は家族でごはんを食べて、私だけジムに行ったり。
その際は、旦那さんがお風呂+歯磨き+寝かしつけです。
ジムにシャワーがあるので家でお風呂入らず、シャワーも浴びて帰ってきます‼︎
Switchはやり出すと楽しいと思えてきました🥹
簡単なゲームなら子供と一緒に楽しめるのも嬉しいです🥰
歯医者だと歯科衛生士の人数も多くはなく、予定ぎっちりで大変だと思うのでおすすめします‼︎
あとは、歯科材料の会社とか、保健所とかにも歯科衛生士はいますが、求人がなかったり、保健所はコネがないと入れないとも聞きます。
友達には歯科衛生士学校の先生をしている方もいます。
いい職場が見つかりますように!
-
はじめてのママリ🔰
予定ぎっちりでおすすめなのですか?
- 1月10日
-
れな
書き方を間違えましたー
歯医者は忙しいと思うので、あまりおすすめしません‼︎
たまーに、歯医者でもスタッフ人数に余裕あるとことか、社員旅行が歯医者持ちで海外行けるというとこもあります‼︎
その場合はなかなか人が辞めないので求人があまりでません…- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねえ、私無理だなあ、学校ももう勉強にも身が入らなくて
- 1月12日
-
れな
大学生と違って授業も毎日しっかりあるので、忙しいですよねー…
ただせっかく学校に行っているのであれば、資格はとっておいて損はないと思います。
資格がないより就職の幅は広がると思います、歯科系ですが…- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
損はないのも選択肢が広がるのもわかるのですが難しいですよね、どうしよ、
- 1月14日
-
れな
ただ辛いのであれば無理して通っても頑張れなかったり勉強に身が入らなかったりするので無理して通うのもなーって感じですね。
若いのであればまだ色々な選択肢もあります😌‼︎- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
れなさんん、そうなんですもう勉強に身が入らなかったり行くので精一杯になってしまってて泣
- 1月16日
-
れな
同じ歯科衛生士学校の同級生も、バリバリ歯科衛生士をやっている方もいれば、出産をして育休をとり復帰せずに辞める方(歯医者によって時短勤務にできないとこもあるので)、人間関係であわず歯医者を何回か変わった方、全然違う仕事についてる方、様々います。
学生生活も長いので、一概に通った方がいい‼︎とは言えないですよね…
歯医者は昼休憩が長くて夜終わるのが遅いんですよね…
昼休憩は寝るスタッフが多かったですが、こんなに昼休憩いらないーその分早く帰りたいって思いました。- 1月17日

はじめてのママリ🔰
社員旅行いいですね!
はじめてのママリ🔰
地元を離れ歯科助手しながら通いましたが歯科衛生士学生の時点で辛くなってしまって、、衛生士知らぬ土地で頑張れる気がしなくて泣泣
🐶
そうなんですね😢!
私的に衛生士で働く分には見知らぬ土地の方が楽だなってのはあります!
歯科業界狭いので、どこの先生のとこの衛生士?とか飲み会で何かしらワードで聞こえてくるので...😂
やりがいはあるし、職場もいいところはたくさんあると思います。
でも子供がいたらアポがある以上、代わりを何度も探すことになったり....
私はつわりの時に泣きながら出勤しました。もう子どもが熱出たとかを考えたら戻れないかもです
はじめてのママリ🔰
お子さんできたら大変ですよね、、お母さんも私が熱をよく出すから仕事クビになったわよ!とよく言われてました笑笑地元もう無理だーと思って出てきましたが本当に色々話回るの早すぎてそこは出てきてよかったなと感じます、寂しいですが、歯科業界本当狭いですよね、歯科助手と学校の時点でギブしそうでもう笑笑