
1歳半の子供が自分で食べることができず、母親が食べさせていることに悩んでいます。周りの子供は自分で食べているため、親としての責任を感じています。
明日で1歳半になりますが、まだご飯は私が食べさせてます😔
吸盤付きのお皿に、エプロン、良いと噂のスプーン&フォークも多数揃えて何度か自分で食べる練習しましたがどうしても、にぎにぎ・ペチャペチャ・ぬりぬり・バシャー、、、、まともに食べてくれず、もう自分から食べたいとゆう意思表示があるまで私が食べさせたらいいやーっ❕と開き直りました😅
そもそもまだ私には、毎回ぐっちゃぐちゃ・びっちゃびちゃにされてそれを黙って見て黙って後片付けをする…とゆう時間も無ければ怒らず手を出さずに見てあげるとゆう心の余裕すらありません🥲
でもSNSや周りの同い歳ぐらいの子を見るとみんな自分でご飯食べてるし、来年から保育園も行くのに未だに自分で食べれないのは親の責任だと思うし😮💨
あー、でもやっぱりまだまだ食べさせてしまいそう🫠
ダメな母親だなあ、と日々反省してます😭😭😭
- らら(3歳10ヶ月)
コメント

ねむねむ
え、、うちまだまだ食べさせてますよ😅好きな物や食べやすいものは自分で食べることもありますが😅

らら
1歳7ヶ月、全然食べさせてますよ!触ってもそのまま置くだけとかありますし私も黙って見てるのしんどいです😂
上の子も同じくらいの時は手で食べたり食べなかったりだったけど保育園では周り見て真似して自分で食べてました。
なんなら4歳の今でも甘えてくるので食べさせることありますし😂😂
そこまで、ダメな親とか責任とか考えすぎると辛いですよ。子供は自然にできるようになりますから。
-
らら
確かに、そのうち出来る様になるだろう~っとは思いつつも少し焦る自分も居る…みたいな感じで😅
まあ、そのうち出来る様になるだろうとは思ってますが🫠- 12月23日

はじめてのママリ
うちもまだ自分で完璧には食べれないです😊
いずれ自分で食べれる日が来る&小学生くらいになれば誰しも自分で食べれるようになるはずなのでそこまで気にしてないです( 笑 )
-
らら
私もそこまで気にしては無かったんです。十人十色で色んな子が居るだろうし…みたいな感じで😂
でもふと不安になる時があるのは1人目あるある❔だそうですね(笑)- 12月23日

もな💅🏻
焦りますよねー🤣
長男もその頃には自力でスプーン使って食べてました💦
次男もそろそろか?と思いつつもスプーン持たすと、ばしばし飯を叩くだけww
スプーンを口に持っていくという概念がなく、親が持ってきてくれるの待ちです💦
-
らら
少し焦ります😵💫💦
でもまだ歩かない子も入れば歯が生えてない子も居るよ~と周りから聞いて、そらそれぞれ成長スピードも違えば得意不得意?みたいなもんがあって普通だな~って思いますが、たまに人と外食とか行くとちょっぴり気後れ感があるんです🥹- 12月23日

もこもこにゃんこ
年中くらいまで食べさせてましたよ〜🤣
全然良くないですか?
家では全然でも、園では自分で食べてたりしますよ😁
-
らら
私も全然良いやん、とは思ってるんですけど姑とか小姑って自分の子供とか主人の小さい頃は~みたいな感じで言いません❔
それを言われると正直不安になるんですよね😅- 12月23日

nbd
スプーン使って豆をボールに
移させて遊ばせてます笑
らら
確かにうちも好きな物は自分で食べてますね😅