※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳3ヶ月の息子がコロナ陽性で、熱が続いています。解熱剤の使用頻度や体温調節について相談したいです。

1歳3ヶ月の息子がコロナ陽性です。

昨日の朝に38.7度の熱が出て、夫婦ともにコロナ陽性だった為、病院に受診して息子もコロナ陽性が確定しました。

夕方に初めて熱性痙攣をおこしたので救急に行き、痙攣予防(?)の坐薬を入れてもらいました。
そこの医師から解熱剤も使っていいよ!と言われたので帰宅後に解熱剤を入れ、ジュレやヨーグルトやお粥を食べた後に寝てくれました。
そして、先ほど起きたタイミングで熱を測ると39.7度で、眠りにつきにくそうな感じもあったのでもう一度坐薬を入れました。

4時間しかあいていません。
薬の説明には4〜6時間あけると書いてましたが、こんなに頻繁に使っていいのでしょうか。

体は熱く、足だけとても冷たいのですが保冷剤とかで体を冷やした方がいいのでしょうか…

コメント

はるか

看護師です^_^
座薬は解熱の座薬ですよね?説明書きに4〜6時間と書いてあって4時間で入れたのなら問題はないお思いますよ^ ^
また、高熱なので両首と両足の付け根を保冷剤などで冷やしてあげて下さい。よく動いて難しいのなら、熱さまシートを切って貼り付けたり、背中を保冷剤で冷やしてみたりするとよいです。脱水にならないよう水分補給もこまめにして下さいね。ママリで確か現在、24時間医師看護師の電話相談できましたよね?そこに電話してみるのもいいと思います^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭!
    坐薬は解熱用です!
    痙攣防止の坐薬は深夜2時ごろ(1回目から8時間ほどあけて)入れてあげてね!と言われて手元に1つだけあります。

    熱さまシートも保冷剤もあって、上半身だけすごく暑いので首元と両脇に熱さまシート貼りました!
    スヤスヤ寝てくれてるので、痙攣防止の坐薬入れる時に飲み物も飲ませるようにします!
    ママリの電話相談も見てます🥺
    不安だったところに丁寧にお返事頂いて少し安心しました😌✨
    本当にありがとうございました!

    • 12月23日
  • はるか

    はるか

    いえいえ^_^ よかったです(o^^o) 我が子が体調悪いと焦りますよね💦(>_<)
    しかもお子さんもお母様もコロナに感染してるとなったら、しんどい中での看病ですよね( ; ; )
    ママリの電話相談ありがたいですよね✨
    どうかご家族の皆様が早く良くなりますように(o^^o)

    • 12月23日