※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が指しゃぶりで入眠する習慣が気になる。おしゃぶりより指しゃぶりが辞めにくいとの情報もあり、その癖を今のうちに取りたい。おしゃぶりについてのアドバイスをお願いします。


おしゃぶり使ってる方に質問です!

もう少しで生後3ヶ月になる娘がいます。
眠いと寝ぐずりするのは元々なのですが
そこに加えて最近指しゃぶりで
自分を落ち着かせて入眠するようになりました。
(抱っこねんねでも布団ねんねでも、眠いと必ず)

自分で指しゃぶりで寝てくれるならこんな楽なことない!
と思って喜んでましたが、いろんな投稿を見ると
おしゃぶりより指しゃぶりのほうが辞めにくい。
などのコメントをよく見かけるのと
わたしも小学校行くまで辞めなかったらしいので
そうなって欲しくないなー。と思い
今のうちにその癖をとりたいです。

元々おしゃぶりは、親が手を離せなくてグズった時など
たまに使ってたので使用することには抵抗はありません!


①どんな時におしゃぶりを使うのか
②入眠時に使う際、寝てると思うけどずっと加えてて、自分からポロッと出さない時が多々あるのでその時はどうしているか

おしゃぶりにまつわることでしたら
どんなことでもぜひ教えてください!

コメント

🫶🏻

私は基本中々寝付いてくれずグズグズしてる時におしゃぶり使ってます!

ポロッと出さない時は時間たって熟睡したかな〜って時に外してあげてます!それでまた目が覚めたらつけての繰り返しです😂

のん

①指しゃぶりしだしたらおしゃぶり咥えさせます!(よだれかぶれで口周りが荒れてきた為です😅)
②寝ついたら外しています!ウトウトして吸いながら寝てる時は咥えさせたままです✌️

上の娘は指しゃぶり一切せずおしゃぶりしかしませんでした!なのでおしゃぶりがないと寝れなかったり寝かしつけるのにかなり時間を要したり😅外出先で紛失しまくり、夜に薬局に買いに走るぐらい必須になってしまいました💦卒業までに何個買ったか😮‍💨
そんなこんなで2人目は指しゃぶりで寝れるのならしてくれ!って感じです😆笑