
4歳半の娘が階段が好きで、階段のある家が欲しいと言っています。家は平屋希望で、小屋裏をつけるか悩んでいます。子供の興味が続くか心配。
小学生以上のお子さんがいて、そのお子さんが小さい頃階段好きだった方いますか?
階段に興味示さなくなる(どうでもよくなる)のって何歳くらいですか?😅
今4歳半の娘で、階段があるお家がいい!!と言われています。
ほかの要望(水色やピンクの外壁がいい、など)は聞いてあげられないので階段くらいは要望叶えてあげたい気持ちがありますが、うちは平屋希望なので、固定階段の小屋裏つけるかどうかの選択になります。
予算オーバーとなったとき、坪数減らすには1番これが手っ取り早くて、本当に小屋裏つけるかどうか悩んでます🤣
家が建つ頃には子供の興味薄れてる可能性もあるのかな…と…。
もし小学3.4年生くらいまで楽しんでくれるなら、小屋裏つけてあげたいなと思ってはいますので「子供のうちなんて数年だから」というご意見はなくて大丈夫です🙇♀️
自分自身も、小屋裏は憧れあるのでつけたいけど…なやむ…
※住まいカテゴリと子育てカテゴリに同じ内容で投稿してます
- はな
コメント

ママリ
見慣れると1ヶ月で飽きると思います😂
あるのが当たり前になるので新鮮味がなくなると言いますか。
憧れが手に入ったら興味を示さなくなる感じと一緒です。
子供にもよるかもですが😊
しっかりした階段なら良いですがつけたり外したりする階段は踏み外しも多いです。

いちご
スキップフロア的なのはどうですかね?
-
はな
私も、スキップフロアもいいかなーと思ったのですが、今考えてるハウスメーカーさんが、スキップフロア得意じゃないと言ってて😅
御社でなにかできないことってありますかと聞いた唯一の答えがスキップフロアでした笑
回答ありがとうございます!- 12月22日

ザト
息子が1歳の時に新築に越してきて、いま10歳(4年生)ですが、小屋裏大好きですし、階段登るとテンション上がるみたいです😆
お子さん次第だと思いますが、うちの子は多分大人になっても好きだと思います。むしろ、小屋裏自体も好きですし、中学生になったら1人で登っても良いと伝えているので、中学生になったら小屋裏に入り浸るかもしれません✨
ただ、一階から2階に上がる階段は登る行為だけじゃなくて音?も好きみたいで兄妹そろって階段でジャンプしたりするので、抜けたら困るからやめて!と叱ってます💦
-
はな
回答ありがとうございます😍
たしかに小屋裏って大人でもなんかワクワクする空間ですよね!
そう考えたら、何歳になったら意味ないってこともなさそうですね😊
ちなみにザトさんちは、小屋裏から下の階見下ろせるように吹き抜けとかになってますか??
うちは壁を普通に作っちゃうか、窓だけつけるかも含めて悩んでいます💦
階段の音?というのは、なにか変わった板とかの階段なんですかね?
でもたしかにジャンプは怖いですね🤣- 12月22日
-
ザト
吹き抜けは作ってません😊
小さな窓があってフローリングでクロスがあるけど天井が低い、という感じの小部屋ですね💦
階段の音は普通だと思うんですが…なんだか楽しいみたいですよね😅- 12月22日
-
はな
あっうちもそんな小屋裏イメージしてました!
吹き抜けとかもいいけど、冷暖房効率が…と思って🤣
子供はなんでも楽しさ見つけて遊んでくれるんですね😊
お話聞いてだいぶ安心しました!
本当にありがとうございました!- 12月22日

ママリ
3年生の子がいて、リビングから固定階段、屋根裏ありです。
何も置いてないので普段は行かないですが、友達来た時はよく上で遊んだりしてます😃
リビングで遊ばない分、同じ空間にはいるけど邪魔じゃなくてちょうどいいです😂
あとはリビング内に階段あるので、荷物色々おけて便利だったりします笑
思春期までは活用できるとおもいま。
-
はな
小屋裏って遊び場としてはきっと楽しい空間ですよね😊
荷物の一時置きとしても利用できるのは確かにあるかも🤣
うちもなんとかがんばって小屋裏作ろうと思えました!
ありがとうございます!!- 12月23日
はな
はしごタイプは考えてません!なぜなら私が落ちそうで怖いので笑
今住んでるアパートがそもそも内階段で2階なので階段自体は慣れてるんですけどね…やはりもう少ししたら無くてもいいってなりますかね🤣
はな
回答ありがとうございます😊