![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
それで合っていると思います。
任意継続のほうが被扶養者の保険料が発生しないので。
退職すると、それまで会社が半分負担していた健康保険料を全額払うことになるのですが、それでも国保よりは安いと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の約2倍の保険料を払うことになりますが、国保2人分よりは安いかなーと思います。
国保は、役所でだいたいの保険料教えて貰えると思います。
あとは奥さんの国民年金を払うことになりますね。
-
ママリ
役所で教えてもらえるんですね!聞いてみます!
- 12月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
役所で国保料の見積もりを出してもらって決めた方がいいと思いますよ。
ご主人の所得がおいくらかわかりませんが、奥様は前年が育休で無収入ならば国保の方が安く済むというパターンもあるので。
ママリ
ですよね!ありがとうございます😊