※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊活

9月10月に2回連続で化学流産し、11月に採卵し、1月に移殖予定です。内膜に問題があるか心配です。内膜が薄く、帝王切開瘢痕症候群、アッシャーマン症候群があるので、影響があるでしょうか。

9月10月、
2回連続で化学流産で、
11月に採卵し、
1月に移殖予定です!

化学流産で成長しない受精卵は、
精子、卵子、受精卵に問題あるから
仕方ないと言われましたが、

内膜に問題があるってことはないでしょうか??




内膜が薄い上に、
帝王切開瘢痕症候群、
アッシャーマン症候群です😱

そのせいってことはないでしょうか?😅😅

コメント

ママリ

子宮内膜炎があると化学流産率が格段に上がったりするので、
可能性としてはあるとは思いますよ。

でも本当に子宮内膜に問題がある場合はそもそも着床できないから化学流産すらしないって説もあるし、難しいですよね。

ハッキリさせるには体外受精なら着床前診断してみるしかないと思います。
そうすれば受精卵に染色体異常がないかわかるので、
染色体異常のない受精卵が化学流産する場合は母体側に原因がある可能性が高くなります。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます♩

    先生によって、考えが違いますよね😭

    着床前診断、、、
    そんなのがあるんですね!
    調べてみます💗ありがとうございます😊

    • 12月22日
みぃ

受精卵の問題の可能性が50%、子宮側の問題の可能性が50%と聞いたことがあるので、内膜に問題がある可能性もあると思います💦
あとは、着床の窓が少しズレていると化学流産になることもあると看護師さんに言われました😓
私は今年に入って3回移植したのですが、1回目は流産、あとの2回は化学流産になり、先生に相談して不育症の検査とEMMA、ALICE検査を受けました!
私も帝王切開だったのですが、お腹をあけているからその時に何かしらの内膜炎になる菌に感染していてもおかしくはないと言われました😓
でも結局どれも異常なしだったので、受精卵の問題だったのかなぁと思っています😂

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます♩

    そうなんですね!
    見解が色々あるんですね!!

    帝王切開の後、子宮の傷口から膿んで、
    大変な思いをしたので、
    子宮内の状態も良くはないと思うので不安で。。。

    検査にも色々あるんですね😭😭
    主治医に聞いてみます❤️!

    妊娠って難しいですね😭

    • 12月22日
  • みぃ

    みぃ

    子宮の傷口から膿んじゃうことがあるんですね😱
    そうなると余計に心配ですね💦

    検査すごくお金かかりますが、それでなにか原因がわかれば対処法もあるし、もし原因がなかったらなかったでじゃあ次もチャレンジしてみようかなと少し前向きになれるかなと思います!

    本当に妊娠って難しいし、たくさんの奇跡が重なってやっと叶うことなんだなと実感します😭

    辛いこともありますが、お互いがんばりましょう🥰

    • 12月22日
  • ママ

    ママ

    そうなんです〜死にかけたんです〜😅

    お金やっぱりかかりますよね。
    確かにそうですよね!
    先生に聞いてみようかな💚

    10人とか産めてる人の子宮、
    どうなってんの?と
    ほんまに思います😊笑

    ありがとうございますっ♩

    • 12月23日