※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うに
お仕事

幼稚園教諭が育休延長したい疑問: ①保育園に落ちると手当は出る?戻る気がない旨を伝えるべきか? ②就労証明書は市役所に提出する流れか。職場とのやりとりは先?

幼稚園教諭、育休延長したいです。
不快に思われたら申し訳ございません。経験ある方教えていただきたいです。

6月24日うまれです。

①保育園に落ちて、不承諾通知を職場に出せば、給料の50%の手当が出るんでしょうか?

職場からは無理に戻ってこないで自分の納得いくまでみてあげなさいとありがたい言葉を貰っています。
ただ、休みは延長していいけど手当はゼロになるよっていうことならば自分に鞭を打ち働いて稼ぎたいとおもいます。

形だけの入所希望は6月になると思うのですが、いつ頃職場に電話しようか迷っています。来年の人事もあるし、戻る気がない旨をもう言った方がいいのか。。

②職場に就労証明書を書いてもらう、市役所に諸々の書類とともに提出という流れであっていますか?
とにかく職場とのやりとりが申し込みより先でしょうか。


コメント

はじめてのママリ🔰

①育休延長になれば50%の手当もらえます!
②一回役所に行って資料もらってから会社に証明書書いてもらって役所で申込かと!ネットでダウンロードできる場合もあるかと思います!

復職する気がないと言ってしまうと手当が出なくなる場合もあるので、結果がわかるまではわざわざいう必要ないと思います🥺
私は去年の資料見た感じ、希望する月の入所が厳しそうってことだけ伝えてました!

  • うに

    うに

    明朗なご回答ありがとうございます😭

    そうなんですね、、あえて自分から戻らないなんて言わなくてもいいですね!
    なるほど!!期待抱かれても嫌なので厳しそうってことだけ伝えてみます!!

    • 12月22日
さちこ

手当は出ても2歳までじゃないでしょうか?ただ職場によっても育休の条件変わるので、直接確認した方がいいですよ😊
うちの会社は手当は1歳半まで、育休は2歳まで、それ以上は退職です。
職場が育休延長推進しているようであれば問題ないですが、6月生まれだと4月の0歳入園目指すのが一般的かな?と思います。
うちの会社だと4月申込みしてないことを突っ込まれるので、そこも一応確認した方がいいかと…

  • うに

    うに

    そうです!MAX2歳までですよね。
    そこ突っ込まれるんですね。確認してみます!ありがとうございました😊

    • 12月22日
あちゅぴよ🐣

職種は違いますが、去年5月に出産して育休延長しています。
うにさんと同じです!

私は0歳の4月は申込まず、5月から申込しました。
4月は入れる可能性があったので💦

1歳半まで延長するには6月分の不承諾通知が必要もなるので、4月に申込まなくてもいいかと思います。

不承諾通知があれば手当は出ますが、戻る気がないとは退職希望ですか?
それなら退職を匂わせてしまうと手当は貰えなくなるので、お気をつけください!

役所に書類を貰いに行く際、地域によってはわざと落ちるようにして、不承諾通知を貰えるところがあるので、聞いてみてもいいかもです!

  • うに

    うに

    まさに今って方のお話が聞けて嬉しいです!
    6月入園の申し込みが四月一日からとなっていたので、、どうなのでしょうか。市によりますかね💦

    退職ではなく、1歳の時点では戻る気がないという気持ちです。匂わせないようにしたいと思います☺️

    • 12月22日
  • あちゅぴよ🐣

    あちゅぴよ🐣

    申込受付早いですね😳😳
    私の住むところは不承諾通知が出ず、育休延長するには落ちるしかないところなので、人気の園ひとつしか書かずに落ちました😊

    1歳半か2歳で戻るということですね💦お気を悪くさせてしまったらすみません💦
    事前に戻らないことを伝えたら復帰した時に気まずいかなぁと思うので、私なら伝えずに落ちてから連絡します。

    私の場合は役所に書類を取りに行く⇒電話でアポ取って書類持っていく⇒郵送で届いて役所に持っていく
    という流れでした!

    • 12月22日