※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

義母に「子供が寝れなくても我慢して」と言われた。皆さんはどうしてる?赤ちゃんに合わせてほしい。

親戚まわりの時は多少子供が寝れなくてもしかたないと義母に言われたのですが、皆さん我慢されてますか?

当たり前のように言うので腹が立ちました……。
ちょっとは赤ちゃんにあわせようとしてほしい。

コメント

ゆきだるま

そんな日があってもしょうがないか…とあきらめ半分我慢してます(・_・;
親戚まわりではないんですが、この前やっとギャン泣きしていた子どもを寝かしつけてしばらくしたら、突然、義理両親が旦那兄の子ども2人を連れて一緒に来ました。玄関で、寝たところだと伝えたのですが、気にせず大きな声で喋り案の定泣いて起きてしまいました…当たり前ですけど抱っこしても泣き止まず結局私のもとへ…
やっぱり価値観が違うのでしょう。子どもが寝れなくてかわいそうだとか思うのは親だけなのかもしれませんね(・_・;

  • ママリ

    ママリ

    ほんとに寝れなかったら逆にギャン泣きでまた眠れないし…ほんとに可哀想です😢
    しかも前回も眠れなくてぐずぐずしてたのを知っているのに…。
    人でなし!って感じです(笑)

    • 1月2日
deleted user

大人の都合で子供の生活リズムを崩されるのは嫌ですね!寝れないと、ママが一番大変なのに!!

これからもお付き合いは続きますし、嫌なことは少しでも伝えた方がいいかもしれませんね(>_<)

  • ママリ

    ママリ

    嫌なことは嫌と言いたいですが、少しくらい眠れなくてもいいわよね!?とゴリ押しで来るので言いづらい言いづらい……。
    お人よしな性格を何とかしたいです😵

    • 1月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も最初は嫌なことでも我慢してたのですが、子供が成長してくると、言われることなどがエスカレートしてきます💦
    やんわりとでも、言った方がいいかもです(>_<)

    • 1月2日
カニ道楽

昔は今ほど子供中心ではなかったんでしょうね。
世代の差なので残念ながらその溝は埋まりにくいかも。
度合いにもよりますが、あまり長時間赤ちゃんが振り回されるようなら守ってあげてください。
まだまだ授乳だけでも大変ですよね。

  • ママリ

    ママリ

    授乳してきますと言って部屋に入ったのに平気でのぞきに来たり……。
    わたしの旦那の配慮も足りていないですが😭
    家にこもりたくなります💦

    • 1月2日
ももっぺ

まぁ仕方ないとは思いますが、当たり前のように言われると確かに腹が立ちますね(´-ω-`)
うちは今日義母の実家で集まりがあったのですが、下の子が小さいので昼間のうちがありがたいのですが、夜ご飯でした。
そして子供の為に早めに帰ろうという感じはあまり見受けられませんでした(-_-;)
事前に私が旦那に釘を刺しておいたので、あまり遅くならずに済みましたが...
私の実家では子供を優先して考えてくれるので、夜に集まるなんてことはしないですし、時々そのギャップに悩まされます(´・ω・`)

  • ママリ

    ママリ

    わかります!
    実家は赤ちゃん中心すぎるくらいでありがたいんですが、義実家は何故か……。
    同じ子育て体験した親だよね!?とも感じてしまいます(笑)
    普通に居酒屋とか行こうと言ってきたときは怖くて怖くてでした😢

    • 1月2日
  • ももっぺ

    ももっぺ

    同じ子育てと言っても、家庭によって違いは大きいですよね(-_-;)
    うちは義両親と同居しているのですが、これくらい大丈夫とか、こうした方がいい!というのをとても口出ししてきます。
    実両親は私達夫婦の子育てに合わせてくれるのですが...
    子供の教育方針も、義両親はとても教育熱心で、子供にもらうプレゼントは全て知育系です。
    本当に子供が喜ぶような単純に遊ぶおもちゃをもらったことはなく、早いうちからIQを伸ばした方がいいだの言われます。
    確かに将来勉強ができた方がいいのかもしれませんが、私は多少勉強できなくても元気で素直に子供らしく育ってくれればそれでいいと思っているのですが...
    上の子を少し預かってもらうと、だいたいお勉強系のことをやりながら遊んでますし、今年のお年玉にもらったのは上の子は七田式教育のドリル、下の子には50音を覚えるイラストカードでした。
    うーん💧嬉しいけど、プレゼントくらいは子供が喜ぶおもちゃが欲しいなと思ってしまいます(;´д`)

    • 1月2日
ももちま

うちはあわせてもらってます、、
やっとリズムがついてきたのに乱されたくなかったので😥💦

夜も遅くまで居座ろうとしてましたが娘の寝ぐずりとともに、主人から帰ってもらうよう促してもらいました!✌

  • ママリ

    ママリ

    うちも夜は遅くなりたくないので17時にはお風呂に入れるのでそれまでに帰宅できるようお願いします!とだけ言ってます。
    寝かしつけの時間などはガンガン言ってますがほんとに昼寝はさせてくれないです😵

    • 1月2日
  • ももちま

    ももちま


    なるほど!
    お昼寝のときは、主人に大きめの声で

    シー!!
    寝かしつけするから!!

    ってアピールしてます😁
    主人が静かになることで周りも気を使い始めるので助かります🎵

    • 1月2日