※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーくる
ココロ・悩み

子供が暴れて怒りを感じることがあり、どう対処すればいいか悩んでいます。

朝からフォーク投げてスプーン投げて(ご飯の時毎回)、ご飯の後はおもちゃを柵の向こう側に投げてダメて言っても笑いながら、硬いおもちゃばっかり投げてくるから、怒り狂いながら追いかけてマットの上に倒して両腕掴んで動けなくしてダメやろ!てけっこう強く怒りました
マットに倒れた時に頭がボンってなったので冷静に動けなかったことに反省です・・・
ダメですよね😥分かってるんですが、どうしたらいいかわかりません
6秒ルール?みたいなのがありますよね??
そんなの怒ってる時に思い出せません。
投げても怒らずに我慢してるんですが積もり積もってブチ切れます
無になってノーリアクションの時もあれば、「めっ!」と言ってみたり、ブチ切れたり何も効果がありません
むしろ酷くなっていってます
2歳に言ってもわからないみたいなので、どうしたらいいんでしょう

コメント

deleted user

なぜだめなのかを教えてあげてみてはどうですか?😊
だめ!だと何故だめなのかがわからないんだと思います

例えば、投げたものがちーくるさんに当たり「痛い」と泣いてみるとか?
投げたものが痛いと泣いてるでもいいかと!

  • ちーくる

    ちーくる

    そうですね💦痛いって泣き真似はしたり、危ないから投げたはダメは言いますが、他にいい理由ありますか??

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    好きなおもちゃやぬいぐるみが泣いてみるとか?😅

    • 12月22日
ココ

毎日お疲れさまです🙇‍♀️

言っても聞いてくれないし、だんだんイライラして、強く当たってしまうことってありますよね💦
6秒ルール?そんな冷静になれんの?って感じです😂

私もちーくるさんと同じように、娘がおもちゃを投げることに悩んでました。

そこで、親子教室で通っている幼稚園の先生に相談したところ、
「それはダメだけど、これなら投げていいよ」
と、ボールなどの投げて遊ぶおもちゃを渡してみて
と言われました。

半信半疑で試したところ、おもちゃを投げることは少なくなってきましたよ🙆‍♀️

よければ試してみてください‼︎

  • ちーくる

    ちーくる

    なるほど!
    それは思いつきませんでした!やってみます😭

    • 12月22日