元旦早々こんなこと言いたくないけど吐き出させて下さい。今日、旦那の…
元旦早々こんなこと言いたくないけど吐き出させて下さい。
今日、旦那の実家にお昼から行ってました。
お義父さんが娘を抱いていてその横に私がいました。
そしたら、お義父さんが娘に『このおばさんは誰ですかぁ?このおばさんはママではないですねぇ。』など言われました。
『えっ?何でそんなこと言われないといけないの?』と私の心の声。
実際、旦那の実家は同じ市内に住んではいますが、正直あまり行きたくないので月1〜2回数時間しか滞在しません。
自分の実家には毎月2泊3日で帰っています。
先月は娘の体調不良もあり、お互いの実家に帰っていませんでした。
それもあるのか、毎日させてる昼寝時間に寝かそうと別の部屋に移動する際、『たまにしか会えないのに昼寝なんかしたらもったいない』とか言われました。
別の部屋に移動してからもその部屋までお義父さんお義母さん共に付いて来られました。
お義母さんに私が寝かそうかと言われたけど、正直嫌なので私が寝かしますと伝えるとお義母さんは部屋を出ていきました。
それでもお義父さんは居座ろうとしていたので『すみませんが寝かしつけたいので』と言って出ていってもらいました。
この私の対応もダメですかね?
夕方には帰りましたが、それからもモンモンとしています。
こんなこと言われても聞き流せない私は心が狭いのでしょうか?
今年から二世帯同居になるので本当に憂鬱です。。。
- ライ
コメント
yu(*´ω`*)
信じられません!
まだ小さいから何を言っても子どもはわからないと思ってるんですかね?
ママじゃないとかひどすぎます。
お昼寝だって、生活リズムがちゃんと出来ているのに自分達の都合で…もったいないとか意味不明です。
ご主人はその場にはいらっしゃらなかったんですか?
チャイ
私なら お義父さんの発言に 普通に「は?」とか言ってしまいそうです(笑)
普通に失礼だし、意味不明です。
ママでそんな風に言われるなら、
あんたこそ誰だよって感じです(怒)
寝かすのもったいないとか、
お義父さんの都合で 子どもの睡眠時間減らす意味がわかんないので、ライさんの対応が失礼だとか思いませんよ!
寝かしつけに居座られても邪魔ですし!笑
-
ライ
実は何度か義両親のことで旦那とは喧嘩してるんですよ(笑)
旦那曰く、
『買い物とか長時間でお出かけしてる時は昼寝がどうとか早く帰ってお風呂の時間がとか言わないのに何で俺の実家に行った時だけそんなこと言うの?そんなに行きたくないの?』って。
はい、行きたくありません(笑)
けどお出かけの時は移動中や抱っこ紐の中で寝てくれたりするんでお昼寝してるようなもんやと私は思うんですが…。
お風呂のことも考えて帰ってるつもりなんですが…。
って感じなんですよ。- 1月1日
mk
このおばさんって…何で義父なんかにそんな事言われなきゃならないんですかね💦口悪いですが、ジジイに言われたくないですよね。普通聞き流せないですよ、失礼ですもん😡
その対応で良かったと思いますよ!邪魔するなって思います。← 同居嫌ですね…あまり思い詰めないようにしてくださいね😢
-
ライ
本当、空気読んでよ!
って思います。
お昼寝中まで邪魔しないで!って言いたい。
向こうからしたらお昼寝の間もあまり会えない分一緒に居ておきたいのはわかります。
けど、嫁の空気読めよオーラわからないのかなって(O_O)- 1月1日
-
mk
なかなか会えないからって孫の生活リズム狂わせてまで…迷惑極まりないですよね😓もっと会いたいなら少しは態度改めろって思いますね。
- 1月2日
-
ライ
ありがとうございます。
孫の立場になってもらえたらな…って。
向こうからしたらもっと会わせろって感じなのでしょうがf^_^;
帰り際にも『◯◯(娘の名前)はこの家の子やからねぇ』って。
私が変わらないとダメですね(^_^;)- 1月2日
-
mk
うわ、私それ一番言われたくない言葉です😵内孫だって言いたいんでしょうが嫌なもんは嫌ですよね!私は自分の親になつかせたいです。嫁に行ったけど私が産んだ子だから義実家より近い関係だと思ってます。笑
急に変わることは難しいでしょうから、無理なくゆっくりでいいと思います😌しかし義父にも変わってもらわないと困りますよね。ストレス溜めないようにして下さいね😢- 1月2日
-
ライ
きっと内孫ってことを言いたいんやと思います。
私も自分の親に懐いてほしいって…正直思っちゃってます(笑)
これからどうなるかわからないけど、ストレス溜めないように頑張ります(*^_^*)
ありがとうございます!- 1月2日
はなはないぬいぬ
向こうからしたらかわいくない嫁だと思っていると思います。ずっと別居ならいいけど、2世帯になるなら少しずつ歩み寄らないと余計に辛いですよ。
-
ライ
まぁそうですよね(笑)
もっと、お義父さん!お義母さん!って頼ってほしいんだと思います。
それができたら本当に私自身子育ても楽になれるのになって。
そうなれるように私も努力しないとダメですね(^_^;)- 1月1日
-
はなはないぬいぬ
うまく利用できるようになれたらしめたもんですよ!裏表使い分けてください。あとは聞こえない振りと、なんか言われたら一人言のように言い返せるようになれたら…がんばりましょうね!!
- 1月1日
-
ライ
そうですね!
そのくらいできるようにならないとダメですね(^_^)
頑張ります!
ありがとうございます(*^_^*)- 1月2日
カニ道楽
冗談だと思いたいですね。
それを言われた以外が普通の対応だったならほんの冗談のつもりだったのかも?
まあ良い気はしないですよね。
二世帯同居になるならあまりモヤモヤしたままだと幸先悪いですね。
その場に旦那がいたならそれとなくなんであんなこと言ったの?と聞いてもらってみては?
-
ライ
実は…旦那もそういう人を不愉快にさせる冗談が多いんですよ(T ^ T)
親のこと言われると喧嘩に発展することが多いので、元旦早々喧嘩もしたくないので飲み込みました。
なのでここで吐かせて頂きました(´・_・`)
そんな人を選んだのも私なので耐えないとダメですね…。- 1月1日
2人の天使mama*•.❥
間違ってないです!
私的な意見ですが。
迷惑なもんは迷惑ってハッキリ言わないと我慢我慢で今後がしんどくなると思うので!!
まず、そのお義父さん頭がおかしいのかと思いました!
何歳の子か分かりませんが、理解し難い言葉を子供に言うなんて‥私がイラっとしました😡
2世帯住宅‥ライさんのストレスが溜まりに溜まらないよう願ってます😔💦
-
ライ
ありがとうございます!
また言われた時は旦那に聞いてもらいます。
またそれで喧嘩になったら嫌だけど(^_^;)- 1月1日
まの
うーん。
どちらも棘があって何か嫌な感じですよね。
じぃじばぁばはもっと孫に会いたいだろうし、ついつい側から離れたくない気持ちもわかります。
でも冗談だとして義父さんからの発言は嫌ですね!私でもイラっときます!
義両親は面倒なものと割り切って(笑)もう少し歩み寄れたら二世帯住宅も気が楽になるかもしれないですよ(^^)
-
ライ
そうですね。
私の対応とかにも棘があるからダメなんですね。
それでも何故かあまりにも執着心がすごくて嫌なんですよね…。
いいように使ってやる!くらいに思えたら楽になるのわかってるんですけどf^_^;
二世帯の時にはそれができるようにしないとダメになりますね(ーー;)- 1月1日
ライ
みなさんからいろんな意見を頂き、そして私自身今こうして吐き出せたことでモンモンは少しましになりました!
ありがとうございます(*^_^*)
ライ
ちょうどその時はいなかったんです…。
共感して頂けて嬉しいです!
旦那のほうは初孫で『孫!孫!』なんです。
いつも奪うように取られます。
今日も久々だからか娘は泣いてしまい私が奪い返しました(笑)
けどその後もそれの繰り返し。
私の親ならそこまでしつこくしないので本当に慣れずに参ります。
泣いてまで、ぐずってまで抱きたいものなのかな…本当に孫が大事なら何で泣かせて平気なのかなって…。
yu(*´ω`*)
うちも初孫なのでとても可愛がってもらっていて、奪われるのはわかります😣💦
ご主人に今日こんな風に言われたんだけど、こんなんじゃ一緒に住めないって言ってみられてはいかがですか?
これからの為に歩み寄りたくてもそんな風に言われたら、余計に行きたくなくなりますよね…
孫って責任取らなくていいから可愛い、とも言いますよね。
自分達の可愛い・構いたいだけを押し付けているだけな感じがしてしまいますね💦
ライ
二世帯に関しては旦那の仕事の都合でどうしても実家に戻らないとダメで…。
次、言われた時はきちんと旦那にも話したいと思います!