※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

子宮外妊娠の経験あり、体外受精で妊娠中。移植後にコロナ感染。残りの胚盤胞を1つか2つ戻すか迷っています。グレードも気になります。どうしますか?

初めて質問させていただきます!

上の子自然妊娠、子宮外妊娠2回で卵管切除したため下の子体外受精の年の差姉妹です。
今回保険適用になったこともあり残っていた胚盤胞を移植することに致しました。
下の子は4AA移植し妊娠。
今回6日目胚盤胞5AB移植し、移植当日体調不良になり検査の結果コロナ陽性でした。
うっすら陽性続くも判定日の結果陰性。
残りの胚盤胞が5日目3BCと6日目5CBです。
1つずつ戻すか2つ戻すか悩んでいます。
グレードも気になっているのですが
みなさんならどうしますか😥?
ご意見お聞かせください🙇‍♀️

コメント

ママリ🔰

卵をとったときの年齢といまの年齢にもよりますが、私だったら採卵からやり直しするかもしれません。

成長速度が速い胚が男の子のことが多いときくので、採卵からやり直して、1番成長速度が高い卵ちゃんを移植します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    採卵時28歳で今33歳になります。
    私自身性別はどちらでもいいと思っているのですが、グレードにCがついているのが気がかりで…。
    採卵の年齢的にも残っている卵を破棄してまで採卵をやり直して
    いいグレードの卵が取れなかったらと不安にもなってしまいます。
    ママリ🔰さんのご意見も参考にしたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    破棄しないと保険適応で新しく採卵できないってよくないですよね。。。

    わたしも2人目3人目を考える時に同じ問題に直面すると思います。残っている胚も似たような状況なので。。

    もし2つとも育ってくれた時、4人は育てきらないので、1つずつ戻します。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとよくないと思います。
    しかも、採卵時は実費だったので
    尚更新しく採卵するには破棄しないといけないのは納得できないです😥
    保険適用になったのはありがたいですけど、普通の家庭に不妊治療はだいぶな負担になりますよね…
    病院では2つ戻したとして着床率は20%程見たいなので尚更悩んでます。
    旦那ともよく相談して次の周期までに決めたいと思います!

    • 12月21日
ゆう

1人目を4AAで妊娠し、2人目に向けて移植をしました。
残る胚盤胞は3BCのみで、あまり期待せず、でも望みはあると信じて移植しました。

判定日前ですが、検査薬で陽性です!
アシストハッチングで移植時は3BCから5BCになってくれました。
先生や培養士さんからは、グレードは低いけど、妊娠した4AAと同じ時に採卵して眠ってた子だから大丈夫よ!言われていました。
採卵時29歳、移植時は31歳です。

採卵からだとまた身体にも金銭的にも負担かと思うので、せっかく20代の凍結卵2つもあるなら頑張ってみる価値あるかと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!

    すごく励みになります😭

    今回移植した6日目胚盤胞5ABをアシストハッチングしてほしいとお願いしたところ保険適用になって前回1回で妊娠している人には出来ないと病院から言われてしまいました…
    アシストハッチング後成長している卵ちゃんは妊娠率高そうですね👏

    残りの卵ちゃんを信じてみようかな😌
    あとは1つ戻すか2つ戻すかをよく考えたいと思います!

    • 12月22日
  • ゆう

    ゆう

    アシストハッチングも病院によりけりなんですね
    保険適用ありがたくも制限も多いですよね…
    前回(アシストハッチングなし)も今回(アシストハッチングあり)も、こちらの意思でなく病院の判断でした。

    私の場合胚盤胞が、2つしかできなかったのでまた採卵したとして、数やグレードが更に低下する可能性もあるしなと思い、残りの卵ちゃんにかけてみました。
    1つ戻しか、2つ戻し、迷われると思いますが良い結果となることを祈っています✨

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アシストハッチングできないことにびっくりでした💦
    やっぱりいろいろ病院によっても違うのですね…
    胚盤胞2つでもどちらも1回で妊娠しているのすごいです👏

    親身になって回答いただきありがとうございました😭

    • 12月22日