※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
家族・旦那

次男出産後、育児がしんどくて孤独で時々生きていることもしんどかった…

次男出産後、育児がしんどくて孤独で時々生きていることもしんどかったです
食べることに頼ってしまい、太りました

旦那はたまたま昔の写真みて、 おデブとか昔は可愛かったとか言います しんどかった時、 思い切ってしんどいと伝えてもわかってもらえず弱音はいて自分に甘くて人のこと責めてしか生きてい けないのかと言われ寄り添ってもらえませんでした。 冗談ぽく、 あなた (旦那)のせいでもあるでしょと言うと、 それはすごくショックだと言われ怒られました。
それ以外のことで喧嘩したときも、
言い訳ばっかりで人のせいにして生きていけば? と言われてたので、自律していきたいと思ってたのにそんなこと言わ れました。 (そう言うこと言うのも、人のせいにしてるからとのことで した) あとは、4歳になる長男が最近ああ言えばこう言う感じなん意見をただ飲み込んで欲しいタイプなので。 気に入らないみ たいです。

ただただしんどいです

コメント

ままり

旦那のせいというより子供が原因だと思います。
私も妊娠出産で太って戻らない人間の1人です。

自分に甘い人間は責めても良いという考えの人間であればこちらは割り切っていくしかないと思います。思いやりとかデリカシーもない人なんだなって。
太ったことを人のせいにするのはやっぱり違いますが、言われたらむかつきますよね。
食べること以外にも選択肢はあるのに、食べることが幸せだから食べます。それで太ったのは仕方ないのです。笑
痩せたい気持ちはいっぱいありますが、ダイエットする気力はありません。都合の良い考え過ぎて自分でもやばいなと思うくらいです。
戦争も始まるかもしれないし、いつ死ぬかなんてわからないからこそ、美味しいものをやっぱり食べたいです😂
痩せたいなら食ではない方法でストレス発散するしかないので、探してみるしかないと思います!私はいまだにないですよ。春には卒園式と入学式があるのに😉笑

はじめてのママリ🔰

夫婦って支え合っていくものだと思います😭生きてるだけで苦しいことも辛いこともあるじゃないですか。小さな子供がいたら、本当、どうしようもなく辛くなることだってありますよ。そういう時に妻を支えられない夫って意味ある!?って私なら思っちゃいます。

その上容姿をとやかく言ったり、弱音を吐くなとかモラハラっぽいことを言ったりは言語道断だと思います。お子さんにも悪影響ではないですか?ちょっと実家に帰って距離を置いてもいいと思います😭😭

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    コメントありがとうございます

    喧嘩中、気をつけてても私がイライラしちゃうことがあって、子どもたちに嫌な思いさせてるかもしれません。
    喧嘩になると無視が1週間くらい続くのでそれもしんどいです。
    そんなこと言ったら、自分が悪いでしょ?と言われますが。
    夫婦、支え合って行くとか考えられなくなってきてます。
    寄り添って共感してほしい人なのに、無理でした。

    • 12月21日