※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の先生との良い関係の築き方やアドバイスを教えてください。再来年から通わせる予定で、来年はプレに参加します。元・現役の先生のコメントもお願いします。

幼稚園の先生との良い関係の築き方などあればアドバイスいただきたいです。

再来年から幼稚園へ通わせる予定で来年はプレに参加する予定です。

元幼稚園の先生や現役の先生からのコメントもぜひお願いしたいです。

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

元保育士です!
幼稚園は保育園とちがって担任と話す機会があまりないので、バス送迎で会った時や連絡帳でのやりとり、懇談時のコミュニケーションが大事かなと思います😊
日常の園生活での様子や困ってることがあれば遠慮しないで夕方、担任の先生に連絡してお話するのもありだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    園生活の様子など遠慮なく聞いてしまってもいいんですね。先生方はみなさん忙しいと思ってこちらからあまり色々聞かないほうがいいのかと思ってしまってました。アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • 12月22日
ゆうき

保育士です!信頼していただければとても嬉しく思います🥹先生ありがとうのお気持ちだけで大丈夫です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    親として先生を信頼する気持ちは大切ですよね。先生ありがとうございますの気持ちはどういう形でお伝えしたら、先生方にうまく伝わるでしょうか?送り迎えで毎回毎回言われるのもなんか白々しい感じですよね…。お手紙やお中元とかはやり過ぎですよね…?

    • 12月22日
ママリ

提出物の締切とか休みの連絡とかをきちんと守ってくれれば
もうそれだけで助かります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    なるほどです。締切りとか連絡はちゃんと守るようにしたいと思います!アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • 12月22日
メル

幼稚園で働いています(●'w'●)
私はですが、とりあえず、何でもお話ししてくれると嬉しく思います。
気になることとか、心配事とか、心に溜めてモヤモヤされてるよりは、何でも聞いてもらえる方が、こちらもお答えできますし、助かります(もちろん、こちらからも沢山お話しはしますけどね😅一方的に喋るだけだと悲しくなるので💦)

子どもの成長したなぁと感じる所を言い合ったり、悩み事を共有したり、そんな風に保護者と一緒に一喜一憂できたら、信頼関係が築けてきたかなぁと思います(●'w'●)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    何でもお話ししたり聞いてしまってもいいんですね。親からすると先生方は忙しそうなのであまりこちらから色々質問したりしてはいけないのかなと思っていました。
    子供の成長を一緒に喜んでもらえるなんて親としては大変嬉しいです。悩み事も先生に言ってしまって大丈夫なんですね。
    こちらから色々相談すると先生の負担にならないかなあと心配していましたが、メルさんや他の方から頂いたアドバイスを見て先生と沢山お話しすることで信頼関係をつくっていけそうです。アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

    • 12月22日