※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

婚姻後1年以上経って苗字や住所を変更したいです。住所の変更は必要?免許取得時の実家住所は?遅れて書き換えても大丈夫?遅延理由も必要?どうすればいいか分からないです😞教えてください😫

歯科衛生士の方に質問です。


婚姻し苗字や住所が変わり書き換えをしたいのですが、
結婚してから1年以上経っています。

婚姻後、かなり遅れて書き換えした方いますか?

書き換えの仕方を検索したのですが、住所の変更は登録事項では無いと書いてありましたが、免許取得の頃の住所が実家なのですがそのままでも良いのですか?

また、遅延理由も必要と書いてありました。


何からやればいいのかよく分かりません😞😞
教えて頂きたいです😫

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもバタバタしてて手続き忘れてました💦めんどくさいですよね~(´・_・`)

まず、必要書類を請求します!
請求書(pdfでダウンロードするor手書き)と返信用封筒(角2サイズに住所名前等記入、140円切手を貼っておく)を適当な封筒(入ればなんでもよいです)に同封し、郵送します。※登録内容を変更するために必要な書類が返信用封筒に入って後日届きますので、ご実家が近いとかでなければ、現住所を記入して送ったほうがスムーズでいいと思います😊

②送られてきた案内に従って手続きします
・遅延理由は【失念】のため、でOKです。遅延理由書に一言書くだけです!

戸籍抄本または謄本→コンビニもしくは本籍地の役所
歯科衛生士免許証→自分の手元にあるかご実家ですかね?
必要なので、準備しておくと良いですよ!

書類の準備が出来たら、郵便局で
・収入印紙1000円分購入→書類に貼り付けます!
・変更のための手数料の支払いをします→領収書は送ります!
封筒に必要書類を入れたあと、重量を計ってもらい郵送してもらいます📮
こんな感じです!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭凄く分かりやすくてスクショしました😫🤍

    このスクショを見て進めたいと思います!!!!💕

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お役に立てて何よりです!あ、住所を書くところは全部現住所でOKです🙆‍♀️
    歯科衛生士 変更 のりのり Ameba で調べると、2007年の記事なので細かい金額は違うかもですが名前変更の流れを細かくブログに載せてる方が居たので私はそれを参考にしてました~!

    • 12月21日