コメント
ママリ🔰
相手の子が癇癪起こす前のタイミングで「ごめんね。疲れてて休憩してるから、また元気になったら遊んでね」と相手の子に声かけちゃいます。
それでも相手の親が子供を止めなかったり、毎回そんな感じなら「ごめんけどもう疲れちゃったみたいだからうちは帰るね!気にせず遊んでてね」と先に帰るようにするかな💦
ママリ🔰
相手の子が癇癪起こす前のタイミングで「ごめんね。疲れてて休憩してるから、また元気になったら遊んでね」と相手の子に声かけちゃいます。
それでも相手の親が子供を止めなかったり、毎回そんな感じなら「ごめんけどもう疲れちゃったみたいだからうちは帰るね!気にせず遊んでてね」と先に帰るようにするかな💦
「ココロ・悩み」に関する質問
実父に下の子(1歳)も来年から保育園預ける予定で申し込み手続きやってるんだよって言ったら 「後2年くらいいいじゃない」「今しかできないんだよ?」 的なこと言われて、カッチーンとなってしまったのでこの場をお借り…
これまでの育児で写真や動画を撮ってはいたものの、見返すと全然少ないことに気づいて、でも過ぎた日々は戻ってこないのでどうにもできずものすごく落ち込んでいます…😢 上の子は写真はそれなりには撮りましたが、動画を撮…
辛いです。 批判のコメントはご遠慮ください。 妊娠11週目です。 現在切迫流産中です。 妊娠がわかってから出血が今も続いております。 夫にも、今は腹痛もあって出血もあるから仕事をセーブしてほしいとらお願いして…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
癇癪の前に言うようにしたいとおもいます。
こういう感じの子は治らないんでしょうか?
ママリ🔰
相手の親への牽制にもなりますしね!癇癪起こしてからだと相手の子も話が聞けないと思うし、早めがいいと思います☺
年齢とともに落ち着くのでは?と思いますけどね。