 
      
      娘が3歳になるため、幼稚園のプレ(親子分離)に通わせることを考えています。周囲は早く離れるべきと言いますが、寂しくて悩んでいます。意見を聞きたいです。
子供と離れたくないママさんいますか?
娘は活発すぎて、身体動かすの大好きだし、
友達と仲良く出来ない←のに友達とはしゃいで遊ぶのが大好きです。
来年3歳の年になります。
児童館は2歳以下の子ばかりで、3歳はごくたまにしか見かけないですし、このまま自宅保育を続けたら娘にとっては退屈だろうなと思ったので、幼稚園のプレを通わせようと思っています。
今、見学会や色々調べたりしていて、通わせたいなと思った幼稚園のプレが7月以降は親子分離の幼稚園でした。
本来なら再来年まで自宅でみていられるのに、プレに通わせて離れなきゃいけないのが寂しすぎて、娘のためと思っているのに泣けてきてます…😔💦
私の周りは、早く離れたい!というママさんばかりですし、
私の母親も、幼稚園でみんなと遊んだ方が孫(娘)のためだ!集団生活も早くさせた方がいい!と言います…
みなさんはどうですか?
 
 
幼稚園のプレ(親子分離)に通ってよかったよ!
通わせるべきだよ!
って意見もあればお聞きしたいです。
寂しがりすぎでしょうか…😭
- ママリ(5歳5ヶ月)
コメント
 
            さとぽよ。
娘と同じ学年ですね😄
淋しい気持ちもありますが場所に慣れたりっていうのも大事かなと思います😊
うちの息子も娘も早生まれなので、ずっと心配ですがプレでお友達出来て毎週通うのが楽しみになっていたのでよかったなぁと感じたので娘も申し込みました😌
11月に幼稚園で0〜2歳児向けのイベント行きましたが娘は最後の10分はイヤイヤだったので慣れですよね😞
 
            ママリ
私も1人目の時は息子と離れたくなくて幼稚園入れるのも寂しくて嫌だったのですが、いざ通い出してその生活に慣れてきたら「幼稚園最高!!!」って感じになりました🤣💓笑
プレ通ってしばらくは母子同伴、後半から母子分離も始まりそのまま4月に年少入園して本格的に1人で通い出したのですが、しばらくはやっぱり寂しさがありましたね😭
GWや夏休みなんかは「毎日一緒に居られるので嬉しいな〜」なんて思ってたものの、冬休みには「早く幼稚園始まってくれ!!」と思ってました😂笑
- 
                                    ママリ やっぱり1人目は離れたく無いですよね🥺 
 慣れたら最高になるんですね🥺
 
 プレ通わなくても、再来年には自動的に幼稚園じゃん!なのになんで来年から離れなきゃいけないのー!!ってなってました😭笑
 
 冬休みに最高ってなるまで耐えなきゃですね😭😭😭- 12月22日
 
 
            ママリ
まさに私です笑
一回育休復帰の時保育所の入所決定の手紙が来た時は今から戦争にでも行くんか!と旦那に言われるほど号泣し、保育所に預けた日の車の中でも大泣きしました。笑
結局職場での嫌がらせで保育所は3ヶ月でやめたんですが、自宅保育したかったので来年の4月まで自宅保育です。
プールと体操を習い事で行ってます。児童館や公園もほぼ毎日行ってました。そこで知らない子と仲良くなって遊んだり、プールでは1時間預けて親と離れたりしてます。
いずれ幼稚園に入って遊ぶんですから早さは関係ないと思います。今しか一緒にいれる時間がないと思ってるのでうみさんが一緒にいたいのであれば、プレ幼稚園に入れなくても経験はさせながら一緒にいることも可能だと思います😊
本当は幼稚園に行くのも少し寂しかったですが、月一の園庭開放に連れて行くと「幼稚園楽しい!」と言ってくれるようになったので保育所の時ほど不安や寂しさは無くなって今は私も幼稚園行き出してからの親子遠足や学校行事が楽しみになってます!
- 
                                    ママリ 同じ方いましたか🥺💓 
 戦争に行くくらいの号泣。わかる気がします…
 きっとその時にはあたしもなってそう🥺
 昨日幼稚園の見学会いってから、ずーっと寂しくなってます😭
 まだプレの応募もしてないのに、です(笑)
 
 職場では嫌なことあって辛かったかもしれませんが、結果お子ちゃんと一緒にいられてよかったと思いたいですね🥰
 3歳でも児童館きてる子いますか?
 うちの周りは全然いなくて、、💦
 1番の近所の児童館なんて、3歳はほぼ居ないね〜って言われて😔
 
 うちの子は逆に幼稚園いきたい!いきたい!って感じで…
 親の心子知らずってやつですね💦
 習い事もいいですね!
 もう時間がないから、早めに決めようと思います💦- 12月22日
 
- 
                                    ママリ 下に書いちゃいました! - 12月22日
 
 
            ママリ
ほんとびっくりするくらい目が腫れて、思い出しては泣いて、ちょっとでも入園準備楽しもうと可愛いの選んでみたりして気持ちを落ち着かせてました🤣
そうなんですよ、もともとすごくやめたかったので自宅保育して後悔0です‼️
来てる子いましたよ!!少なかったけど、全然気にしませんでした!
楽しかったのかな?行きたくないってぐずられるよりは全然いいんですけどね🤣寂しいですよね!まだ、でもお子さんが行く気満々ならうみさんの気持ちはもし行くこと決定しても楽になると思います!息子は「ママとおる〜😭」泣いてたので余計に辛かったです笑
1番はうみさんの気持ち!!まだ一緒にいれるならいてもいいと思います‼️行くと決定しても子供が楽しみなら大丈夫だと思います👌✨
- 
                                    ママリ 目が腫れるくらい泣いちゃったんですね🥺 
 私もそうなりそうな予感しかないです…💦
 
 来年の4月から幼稚園ってことですよね!?
 今はもうなんともないですか?
 
 今まで色んなところの幼稚園の園開放に行ったことあって、そのたびに帰りたく無い!って騒がれてます🤣
 幼稚園の前通るたびに遊びたい!って言ってます💦
 早めに応募しないといけないので、本当焦ってます💦
 逆に、プレ行かずにいきなり幼稚園となると、毎日いなくなるより私のためにもいいのかなあ、、とかグルグルしてます🥺🥺- 12月22日
 
- 
                                    ママリ そうですよね😭もうすんごくすんごく気持ちわかります🤣 
 本当寂しいです!「早く子供を入れて自分時間が欲しい」って言うママ友がいるんですが私にはそれがなくって笑
 1人目なので余計に思うんでしょうね。。ママ友は3人目のことをそう思うようなので。。
 
 そうですよ、なので後3ヶ月ちょっとしか毎日一緒にはいれませんし、今つわりでちゃんと相手ができてない部分もあって今の時間が申し訳なくて💦
 やっぱり毎日おれないことは寂しいと思いますが、保育園の時ほどは寂しく無いですね🤣
 息子も幼稚園遊びに行ったら「まだ帰りたくない!もう帰るん?!」と言われます。。。
 徐々にママが慣れていくにはプレの方がいいですね🤣どっちがいいのかなー。。。結局は幼稚園になると毎日は一緒にいなくなるし、今のうちに一緒にいるか、プレ行きだしたらママの行きたいところややりたいこともできる時間が増えるのでそれで慣れると言う手もあります!
 正直戦争のように泣いてた私もお互い保育所に慣れてきたくらいに昼までの保育時間まで買い物したりしてたんですが、「もう?!あと少し色々見たいなー」となったことはあります笑
 なので結局初めだけなんですよね🤣すごい寂しいの。。笑- 12月23日
 
 
   
  
ママリ
同じ学年のママさんの意見 嬉しいです😊
たしかに、年少さんでいきなり毎日幼稚園通うより、親子共に慣れて良さそうですよね😌
イヤイヤだったんですね💦
うちは楽しくて、帰りたく無い!!!って暴れます😂
お互い育児頑張りましょう🥺