
マンションから注文住宅に引っ越したら子どもの悪戯が激しくなり、ストレスが溜まっている女性がアドバイスを求めています。
無いものねだりなのかな?
少し前まで賃貸の2DKマンションに住んでました。その時はワンフロアだったので自分があまり動かなくても 子ども達にすぐ手が届き悪戯などを止められました。
しかし今月上旬、念願だった注文住宅が完成し住み始めたところ、家的には希望を全て叶えてもらい満足しているはずですが、室内が広くなった分子どもの悪戯?遊びか激しくなり引っ越してから毎日怒鳴り散らしています😭
マンションの時は早く広い家に住みたい。ヘルプが欲しいと思っていたのに、引っ越したら引っ越したで前の方がなんだかゆっく〜り時間が過ぎていて起こる回数もここまで多くなかったのになと気が沈んでます。
ただの愚痴ですがどなたかアドバイスなど率直な意見などコメントしてもらえると嬉しいです。宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
あ〜めっちゃわかります😂
ワンフロアのが見渡せるし気楽😂
あとは新築で傷つけられたり汚される
のが嫌でピリピリしてました🫠
たぶんそういう気持ちがあって
子どもが何かすると気になるから
怒るのかなと‥😔違ったらすいません😵
そこに関してはもう諦めしかないです🫠
子供に大人しくしてろなんて無理だし
そんな窮屈な生活するために
何千万と払ってるわけじゃないので🙃
あ〜😭ってなるけどしょうがない!!

ままり
新しい場所って子供は大興奮、親は慣れずに疲れますよね💦
ほんと慣れだと思います!!
うちは壁紙とかドア、床は子供が小さいうちは消耗品だと思っていつでも貼り替えても悔しくないものを選んだので、もう怪我しなきゃ何されてもいいやって感じで諦めてます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭慣れしかないんですかね?また、近隣は年齢層が少し高めなので私の怒鳴り声と、子どもの鳴き声はすぐウチだと分かっちゃうだろうなと考えたら通報も怖いなと思ってしまって😭
でも通報されてもおかしくないレベルかなと思うのですが😭- 12月21日
-
ままり
引っ越しの挨拶とかで分かってるだろうし、そうそう通報もないと思いますよ🤗❣️❣️
- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
ですかね?それならいいのですが。挨拶の際には泣き声の事などは一言伝えました😅
- 12月21日

あんどれ
10月までマンション、今は戸建てに住んでます!
リビングの隣に和室があってそこで遊ばせてて、寝るのも和室なので私は1階でしか生活してないです😅
-
はじめてのママリ🔰
ウチもリビング隣に和室で起きてからは、ほぼ1階だけなのですが以前は出来なかった豆椅子を押して走り回るという遊びを覚えてしまって引きずる音や足音が酷くて💦
- 12月21日
-
あんどれ
家の中で外の音って聞こえますか?
聞こえないなら、家の中の音も外には聞こえてないと思います😊
とはいえ、豆椅子を押して走り回るのはやめて欲しいですね😅- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
車が走ってる音はあまり気になりませんが聞こえますね。
そうなんですよね💦そこは流石に気になって聞いに行ったらバッチリ聞こえてました😭- 12月21日
はじめてのママリ🔰
いえいえまさにそうなんです😭
傷や子ども達もまだまだ慣れてないので収納の中に入り込んで探検気分になってるのかなと思うのですが、こっちとしてはそれがイライラポイントで。収納の中に入り込んでぐちゃぐちゃにされるのが1番のストレスになってる気がします😭
退会ユーザー
子供にとってはいい遊び場ですよね😵
荒らされるのイラつきますよね😔
でもまだ2歳だと遊びたいだろうし🫠
触られたくないものは届かないとこや
2階へ片付けてあとは諦めですね😵💫
子どもが飽きるのを待つ‥🫠
なんのアドバイスにもならず‥😵💫
ないものねだりとかじゃなく
新築に引っ越したらだいたいみなさん
同じように思うんじゃないかなと🙃
はじめてのママリ🔰
ですよね〜😭そうなんです。そして下も一緒になってやるので余計腹が立って。でも怒っても分かってないので本気で怒られてるのは上の子だけで💦
そこも後から自己嫌悪なんです😭