![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ検査を受けたことで、自身や子どもたちが陽性となり、濃厚接触者として休みになり、クリスマス会に参加できなくなったことに心苦しさを感じています。検査を受けない方が良かったのか迷いがあり、コロナに対する不安が募っています。
コロナ検査しない方が良かったのかと思ってしまいます。
数日前夜に私が急に寒気がして発熱最高39度
翌朝下がったけど年のためにと自宅にあった検査キット使用するとコロナ陽性
病院でも陽性、園から言われたので子どもたちも一緒に受けると陽性。
うちの園はマスクなしで過ごしているためクラスに一人でもコロナ陽性出ると濃厚接触者扱いでクラスの子全員健康観察期間として休みになります。
そのため今週クリスマス会とかあったのにクラスの子たちがうちのせいで参加できないことになってしまったと切なくなります。
心苦しいです。
検査しない方が良かったんじゃないかと思ってしまいます。
何が正しいのかわからなくなります。
もう皆こんなバカ真面目に検査してなかったりするのかな?
せめて早く濃厚接触者って扱いなくなってくれたらな~と思ってしまいます。
もう全然熱もないしコロナ陽性って知らないで風邪だと思って治り次第普通に過ごしてた方が良かったのか
いやいや他の人にうつす可能性もあるしこれでよかったんだよな
と自分を納得させるのに必死です。
もう本当にコロナやだ
- はじめてのママリ🔰
![❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤️
分かりますー‼️
中にはすぐ下がったからと検査しないで外に出る方もいますもんね。
インフルエンザは濃厚接触者って無いのに…しかもタミフル出るし。
コロナはあってしかもカロナールで終わるのに、もういいんじゃない❓と思ってしまう私がいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
検査してよかったですよ!
クリスマス会は残念ですが、自分の子どもにコロナがうつる前に申告してくれるほうが絶対にいいです✨
保育園に預けている以上、菌をもらってくるのは当たり前だし、うつされたからって周りの子をせめるつもりはないですが、人にうつす可能性があるものは正直にいってもらいたいです!
お大事に😊🌸
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に正解が分からないですよね。みんなそう思って悩む場面あると思います。今回はまず無事で良かった、みんなにも広げずに良かったと思って良いのではないでしょうか。
私も急な発熱なら検査していたと思います。
自分の園でそういうお話があれば、あぁしっかり検査して広げないようにしているんだな、私も気をつけなくちゃとしか思いません。
早くインフルみたいな扱いになると良いですね😞
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この3年間で子供たち2回づつ発熱してますが、行事なくなったり学級閉鎖なるのは可愛そうなので検査はせず、熱下がるまでお家で休んでます😊
旅行帰りの会社の中で同僚がわざわざ検査したら陽性で帰らなきゃいけなくなった話とかも家族から聞きます😂
周りは元気だけど、家に帰らされてリモートになって仕事にも影響出てしまったり。
発症してなくてもウイルスが居る、居たというだけで陽性出ちゃうので身動き取れなくなるの困るので、もし大人が発熱したら検査はせず解熱するまで子供たちは念のため休ませる事は徹底していて、濃厚接触でも症状なかったら検査しないです😌
-
退会ユーザー
1日で下がったようでよかったです☺️
何よりこの仕組みがめんどくさいので緩和されるといいですよね😌
お大事にしてください🎄- 12月21日
コメント