
保育所に子供を預けている方への質問です。仕事以外の用事で預けることはありますか?保育所での対応に不満を感じている様子です。
子供を保育所に通わせてる方、仕事以外の用事で預けることってありますか??
3人目を妊娠中なのですが病院受診の為に子供達を土曜日お願いしたいと、旦那経由で保育所に伝えて貰いました。
今日子供を預けに行ったら預ける土曜日は仕事ですか?土曜日は仕事になること多いんですか?と聞かれ、お願いした日は病院受診だと伝えると仕事じゃないなら、、と渋い顔をされました。つい先日も、仕事終わりに学童の入所説明会に参加してお迎えの時間より遅くなったらぐちぐちと文句を言われました。仕事だったんですか?遅くなるなら連絡下さいと😒
先生の言うことも分かるんですが、、旦那や義実家は土日も仕事ですし、自分の実家も遠いので頼れません。預けれるとこがないからお願いしてるのにって思ってしまいます。
伝えた時に言われるんじゃなくて後からぐちぐちと言われるのも何だか腹ただしくて😒💢
仕事じゃなければ自分の子供ぐらい家で、用事ぐらい何とかしろよ!って感じに聞こえて、、土曜日だから子供を預かりたくない言い訳にも聞こえて何だかモヤモヤします。
妊娠中+体調不良でマイナス思考しか出来ずです😔
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
土曜日は預かりたくないどうこうではなく基本的にどの園も仕事の方のみだと思います😊
また、通常のお迎えより遅くなる場合連絡するのは当然のことだと思いますよ😌
保育士も子供の人数によって配置してますし。

はじめてのママリ🔰
私も頼れる人はおらず、預けられませんが土曜保育はお願いできません💦
旦那が土曜日仕事ですが、私は就労証明書にも土曜日は休みになっているので、どんな理由であれ、預けられないことになってます!
どうしてもの時はお金払ってファミサポにお願いしてます!

だめな人間
土曜日は基本仕事の人だけです!💦
でも平日は、仕事休みでも預けてますし、遅くなるとかも連絡しません💡早くなるなら電話しますが☎️

♡♡
ないです!
園の方針もありますが、今はまたコロナも増えているので仕事の場合のみ預けてます。
仕事以外の時(通院や自分の予定)はファミサポやベビーシッターを利用してます😊
シングルなので頼れる人はいませんが、保育士さんも大変でしょうから可能な限り自分でなんとかするようにしてます🙌

mii
1回だけですがワクチン打ちに行くのに土曜日しか空いてなかったので
その日に預けたいんですけどと相談したらいいですよ〜と言ってくれました😂
終わったらすぐお迎えだったので数時間だけですが
ありがたかったです!
病院とかでも預かってくれるようで
長女と同じクラスの子のママが土曜日病院と話していて
全然預かるので言ってくださいと言っていて
それでも預かってくれるんだ!って思いました!

はじめてのママリ🔰
仕事のときしか預けられません😂
もちろん残業のときは連絡して遅くなることも伝えますが、買い物とかで遅くなるのはNGです!!
我が家も周りに頼りどころはなく夫は土日仕事なので完全にいつも1人で2人連れてってます!!
保育園の人が言ってる仕事じゃなければ預かれない、はその通りだと思いますよ😭

はじめてのママリ🔰
通院などで預けるときもありますが、土曜日はお願いしないです💦
ほとんどの園が土曜は両親共に仕事の方だけの預かりだと思いますよ💦
お迎え時間に遅れるときの連絡も必須ですよ💦
それが一般常識かと😅
私も頼れる人は周りにいませんが、夫の休みの日に対応したり、平日に保育園にお願いしたりでやりくりしています。
今回も平日だったら預かりOKだったんじゃないでしょうか…?
今は怒りに満ち溢れていてこのような文面なのかもしれませんが…
お願いするときには、低姿勢に(預かってもらって当たり前だと思わない)、感謝の気持ちを伝える、自分ができることは最大限やる(終わり次第すぐ迎えに行く)など気をつけてお願いしたら良いかと思います。
余計なおせっかいでしたら申し訳ございません。

はじめてのママリ🔰
まとめてお返事させていただきます。
お返事を見てるとやっぱり土曜日は仕事の人しか預けれないのですね。預かってくれるとこもあるみたいですが、、きっと少数なんですね。
預かってもらって当たり前とは思ってませんし、仕事終わり後には直ぐに迎えに行ってます。仕事とはいえ他人の子供を見る大変さは理解してますし感謝もしてます。
頼らざるを得なくてお願いしたことですが、今度からは自分等で何とかしたいと思います。
お返事ありがとうございました!
コメント