※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふう様
子育て・グッズ

娘が頭をぶつけて嘔吐、胃腸炎と診断されたが症状が疑問。食事やミルクの対応についてアドバイスを求めています。

11ヶ月の娘が日付が変わり1日の12:30過ぎにお座りしてる態勢から、横にバランスを崩し頭を床にぶつけてしまいました。
抱っこすると泣き止みその後就寝したのですが、早朝4時にむせると同時に嘔吐し、その日の夕飯をもどしました。

5時に胃液と一緒にまた嘔吐し、救急で病院へ行き待合室でまた胃液を嘔吐。
診察結果は、胃腸炎と診断され座薬を処方され帰宅したのですが、最初の嘔吐から下痢もしてなく、熱もないし本当に胃腸炎なのでしょうか?

座薬を入れてから、嘔吐はないのですが水分をとらなくなり、おしっこの量が減りました。

今は顔色も良く、自分でいろんな所に移動しよく喋っています。
お粥をあげると食べるので少しの量を時間かけて食べさせていますが、こういった状態の時は寝る前のミルクはあげない方がいいのでしょうか?

普段は、離乳食3回+ミルク200mlを2回あげています。

初めての嘔吐でどうしていいか分かりません。
どなたかアドバイスをお願いします🙇

コメント

みー

うちの子も胃腸炎になりました。
下痢も熱もなく、嘔吐のみでした!
でも薬を飲んだら嘔吐もなくなりました!
嘔吐しても全然元気で食欲もありました。
私が行った病院の先生は戻してもいいから
欲しがるならあげてもいいよっと言っていました(^^)

  • ふう様

    ふう様

    コメントありがとうございます🙇

    安心しました…
    みーさんはミルクもあげてますか?

    • 1月1日
  • みー

    みー

    うちは完母で、寝る前と夜中起きた時のみの授乳ですが、普通にあげましたよ(^^)

    • 1月1日
  • ふう様

    ふう様

    普通にあげて嘔吐はなかったですか?

    今日、初めて口にしたのが今食べた離乳食皿一杯のお粥なのですが、いつも通りの量飲ませてしまうと胃がビックリして嘔吐の原因になりますよね?😢

    • 1月1日
  • みー

    みー

    うちの子は嘔吐はなかったですが、
    確かに胃がビックリして嘔吐の原因に
    なる可能性がありますよね(><)
    それでしたらいつもの半分の量の
    ミルクをあげて様子を見てみたら
    どうでしょうか?
    それでグズらないなら明日の朝から
    量のはいつも通りで消化のいい離乳食を
    あげてみたらいいと思います(^^)
    病院では頭を打った事は伝えていますか?

    • 1月1日
  • ふう様

    ふう様

    ありがとうございます😢
    今日の夜からあげてみようと思います!

    頭を打って吐いてしまうこともあるようなので、伝えたのですがとりあえず1日飲み物をあげて様子見て、電話ください。と言われました(´∵`)

    • 1月1日
  • みー

    みー

    そうなんですか(><)心配ですよね。
    明日の夜ぐらいまで嘔吐しなければ大丈夫だと思います(^^)
    頭を打ってから2日間ぐらいは
    様子を見た方がいいらしいです(´・ ・`)

    • 1月1日
  • ふう様

    ふう様

    今ミルクをいつもの量の半分あげたら、足りないのか飲み終わった途端からずっと泣いてるんですけど、追加であげない方が念のためですよね?

    • 1月1日
  • みー

    みー

    遅くなってすみません。
    その後どうでしたか?

    • 1月2日
  • ふう様

    ふう様

    半分の量だけで増やすことなく、寝てくれました!
    嘔吐もなかったです😭

    • 1月2日
  • みー

    みー

    それなら良かったのです(^^)
    このまま治るといいですね(^^♪

    • 1月2日
  • ふう様

    ふう様

    色々とありがとうございました(´;ω;`)♡
    本当に助かりました😢

    • 1月2日
みー

うちの子も11ヶ月で症状も似てたので
お役に立てて良かったです(^^)