※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2人目出産予定で、2歳差の子ども。自治体の制度で育休中は保育園申請不可。1.3歳と3.5歳の保育園入園時期が重要。兄弟同時は1.3歳が有利。上の子との時間を大切にしたいが、保活が課題。

これは下の子からのお告げ??

もうすぐ2人目が生まれます(来年入ってすぐが予定日です)上のことはちょうど2歳差の2学年差になります。どちらも早生まれになります。

わたしの自治体は育休中は保育園の申請ができません。

下の子が1歳3ヶ月、上の子が3歳3ヶ月(再来年4月)に保育園に入るのが1番同じ保育園に入れる可能性が高いです。(枠が多めの1.3歳なので)2.4歳の枠はほぼ枠がないこと、3.5歳は上の子の5歳の枠がない、仮に運良く空きが出ても、上の子はあと1年だが転園しなくてはならない。

現に友達は2.3歳年子、1.4歳の3歳差は空きが多いタイミングに重ならないので保活大変って言っていました💦
兄弟同時は1.3歳がやっぱり中でも有利なんだと感じました。

ただわたしはこの2年上の子と過ごしてほんとに幸せで…できれば3.5歳のタイミングで復帰したいと思ってしまっています。
ただこの場合は幼稚園or上の子と下の子は別々のところに通うor運良く保育園で上の子は年長から幼稚園から受かった保育園へ転園の選択になると思います。

やっぱり1.3歳の保育園ですよね…

コメント

まる

仕事的に下の子が3歳になるまで育休を取れるということですかね😊?

家で3歳まで見たいという気持ちはとてもわかりますし、大事にして良いと思います!
時間は戻ってこないので。。。
上の子は来年度から幼稚園ですかね?
今既に保育園に入っていれば育休中も保育園継続できると思いますが、、、

上の子幼稚園、下の子保育園のパターンは割と聞きますし、幼稚園の延長保育もありますよね。
1、3歳で保育園入れても別々の所だと距離によってはあまり利便性良くない気がします。

保育園の良さは基本18時まで預けられることと、長期休み気にしなくて良いこと、給食なこと。です。
逆に幼稚園は教育系がしっかりしてること、ママ友との関係が築きやすいことなどが良いことかなと思います😊
復帰後の仕事のハードさも考慮した方が良いですね。

1、3歳の4月の申し込みまで来年いっぱい時間がありますので、園見学や幼稚園の2歳児クラスなど色々見て決められると良いと思います😊
絶対保育園がいい、とか絶対幼稚園がいい、とかなるとそれに応じていつ入園させなきゃいけないかわかると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    公務員で3歳になるまでは育休がとれます。

    上の子は来年度は満3です。もうすぐ2歳です。
    再来年度年少クラスになります。
    現在は自宅保育中です。上の子育児中に下の子の産休に入りました。

    今いろいろ見て決めているのですが…職場的にもうすぐ生まれる2人目の申請時にいつ復帰するか書類提出をしなくてはいけなくて…
    ゆっくり考えたいです💦💦

    • 12月21日
  • まる

    まる

    なるほど、公務員だと3年取れるのですね😊
    今上の子は自宅保育なのですね。
    でしたら3歳まで見たいのであれば上の子は幼稚園、下の子は3歳で保育園が現実的かなとは思います💡
    ただ、育休中に気持ちが変わることもあると思うので、3年間育休取得で出した場合、保育園確保できそうであれば復帰時期早めても良いかをあらかじめ職場に確認されるのはいかがでしょうか😊❓

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上は幼稚園、下は保育園が現実的ですね💦
    3年申請してからの育休短縮はNGだそうです💦💦代理の方の採用なども関わるからだと思います。

    • 12月21日
  • まる

    まる

    なるほど!そしたら覚悟決めるしか無い感じですね💦
    仕事復帰してから1年間は送迎大変かもしれないですが、同じパターンの同僚は旦那さんと協力して何とか乗り切ってるみたいです😊✨

    • 12月22日
ぴ

1.3歳が入りやすいかなって思いました。

保育園見学に行って、2歳4歳の枠が例年あるかどうか確認してみてはどうですか??

私も3年取れる職場にいて、
保育園見学にいったときに2歳児クラスは例年何人の募集があるのか、人数聞いて、いけるかなって思って、一歳4月では保育園申請せずに、下の子、2歳2ヶ月で保育園入れましたよ。
ただ、上の子とは別園になってしまい、送迎が大変でした😭(半年で空きが出て、今は同じところに通ってます。)

うちは、3年取得で育休希望出してても、保育園おちた書類を提出したら育休手当も延長できたので、はじめから育休3年で書類も出しましたよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうですよね💦上の子が早生まれでしたが、奇跡的にギリギリ2学年差になったので、1番入りやすい1.3歳で申請できるので、そこで復帰しろよというお告げなのかとも思ってしまいました。あと1ヶ月授かるのが遅かったら3学年差で1.4歳の枠だったので…

    2.4歳の枠はほぼないと言われました😭ほんとに運良く転出の子がいたりしたり空きが出るけど、ほぼないと思ったほうがいいよと言われました。

    別園だと送迎大変ですよね…

    手当もらえるの羨ましいです!うちは暗黙の了解で手当はもらえそうにないです💦

    • 12月21日