※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不妊治療中で、自信を持てず不安な気持ち。前向きでないと治療がうまくいかないかも。前向きな気持ちで治療に取り組むことが大切。

2人目不妊治療してます。

かれこれ1年とちょっと経つのですが、その間子宮外妊娠も経験しました。
元々多嚢胞で生理不順もひどく、自発排卵が難しいので、誘発剤でちゃんと排卵ができて、タイミングさえ合えばすぐに授かれると思っていたので、最初の2〜3周期はうまく行かなくても、何となく、次か!と思ていたのですが、4〜5周期になって、一般的には20〜25%の確率なはずなのに、と少しずつ不安が募るようになって行きました。


最初は前向きだった治療も、いつの間にか、どうせまたダメだろうと言う気持ちが大半を占めるようになってしまっています。
手術後一回生理を見送って、1周期目は自己流でタイミングを取ってみましたが、結果的には排卵せず卵胞が大きくなり卵巣が腫れてしまっていました。
なので一回リセットして次回からまた誘発剤を開始することになっていますが、どうしても、どうせダメだろうな〜と言う気持ちがなくなりません。


こんな気持ちでいるから、治療もうまくいかないんでしょうか?
子宮外妊娠になってしまったのも、自分がちゃんと妊娠を信じてあげられなかったから、そうなっちゃったのかなぁとか、もっと自信を持てていれば、こんな事にはならずに今頃元気に成長してくれてたのかなぁとか。


後ろきな気持ちで治療を受けるのはやはり良くないですよね?
少しでも妊娠率を上げるためには、やっぱり絶対赤ちゃん来てくれる!妊娠する!って思わないとダメですよね、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療お疲れ様です。
私たち夫婦の話になりますが
私も夫も特に問題はないですがタイミング合わせても1年以上妊娠に至りませんでした。
サプリメント飲んだり、色々やったりもしてました。
タイミングが合っていたとしても卵子と精子の相性?コンディション的なもので上手くいかない事もあるんだろうなと思います。
子宮外妊娠大変でしたね、でも受精して着床部位が違えど着床する事ができたと言うことはプラスに捉えて良いと思います!

治療が長引くと気持ちも弱ってきますよね...休むことも大事なのでリフレッシュ出来ることやリラックス出来ることで自分を労って下さい☺️

赤ちゃん授かれますように。

ままり

お疲れ様です🙇‍♀️
私も1人目多嚢胞で不妊治療、今も妊活中です。

くじけそうになった時は、私は逆に赤ちゃんを何が何でも!とは思わずに、生理が来たらやることをたくさん思い浮かべてました!
例えば、お酒を飲もう!とか、お寿司やお刺身を食べよう!子供と遊園地に行って妊娠したら乗れない乗り物に乗ろう!みたいや感じです🙆‍♀️

でも、やっぱり赤ちゃんは欲しいからぐちゃぐちゃな気持ちになることもありますが、自分だけの悩みじゃなくて、他にもたくさん同じ気持ちの人はいる!って思えると少し心強いかなと思います😊