
人見知りするお子さんお待ちの方いますかー?愚痴になります*\(^o^)/*う…
人見知りするお子さんお待ちの方いますかー?
愚痴になります*\(^o^)/*
うちの子は3ヶ月頃から人見知り激しい方で喋られだけでも泣きます。いまも健在です笑
場所見知りもあるのかお家にいるときは人が来てもあまり泣きません。
親戚など合わすたびに人見知りしてるダメだね、泣き虫、保育園に入れろ、もっと外に連れて行け 永遠にいわれます。
今の所保育園に入れる予定も無いですし、もう言われるのがイライラです(=_=)
人見知りっ子ママさん、どうやって乗り切っていますか??良かったら教えてください😭🍒
- あーちゃん(7歳, 9歳)
コメント

T.A
同じく場所見知り、人見知りが激しいです。
ひとが集まると一回は必ずギャン泣きがあり、しかも1時間くらい泣き止みません😱
でも仕方ないかなあーと
あやしながら泣かしてます笑
日中わたしと二人きりが多いし、
ひとが集まるとみんなの声もうるさいし
しらない場所だしー。と
泣いちゃうんですよね。。
仕方ない。笑

退会ユーザー
私自身こないだまで保育士していて、いまは、妊娠6ヶ月です。
子育て、家事大変ですね。
お疲れ様です🎵
人見知りのことですね。
あーちゃんさんであれ、人見知りってまわりからも自分自身も心配になりますよね。
お気持ちよくわかります。
人見知りって、赤ちゃんからすると、お母さんやお父さんは知っていても、ほかのひとは赤ちゃん自身知らなくて、自分の中にはないので、喋らないぶん、「この人、だれ!?」と泣き出します。
場所もおなじです。
ということはお母さんを認識しているのは、人をわかって、いる成長の証ですよ。
しっかり成長されています🎵
人見知りって、全然だめではないですし、中には人見知りしない赤ちゃんやお子さんもいますよ。
赤ちゃんであれば、普通ぐらいであるでしょう。
私自身保育士をしていても、3さいまで人見知りするお子さんもいましたよ。
慣れたら、なかなくなり、笑顔になりますよ。
あとは、何回も接したり、いろんなひとに関われば、赤ちゃん自身も不安がないですし、親戚がたくさん居れば、誰だって、回りを知らないと不安とおなじです。
だからこそ、大丈夫ですよ。
私も結構、赤ちゃんやお子さんに泣かれてました(笑)
でも、信頼してたり、気になればちらちら、「だれかな?安心な人かな」と感じて、笑顔になったりしますよ。
たくさん頑張ってますね。
無理せず楽しく子育てされてくださいね🎵
-
あーちゃん
明けましておめでとうございます!
本当にたくさんの暖かいお言葉ありがとうございます😢
人見知り、ダメな事じゃないですよね😢親戚達には会う度愚痴、怒られダメな事のように感じていました。
しかし娘なりに成長してくれているんだと安心しました。
大丈夫だよって言ってくれて凄く嬉しかったです
これからもめげずにたくさんの人に触れ合って貰います٩(๑^o^๑)۶
りありあさんも元気な赤ちゃん産んでください♪
ありがとうございました!♪♪- 1月1日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます🎵
あーちゃんさんは素敵な立派なお母さんですよ✨
お子さんて一人一人皆それぞれ違いますし、みんな個性もありますよ🎵
私自身も赤ちゃんのときは人見知りで、小さいときも知らない人みたりしたら、親や祖母に隠れてましたよ✨
いまでは、まったくないですし、大人になり社会にでれば、関わりもたくさん増えますから、変わりますよ🎵
親戚のかたはたぶん、むかしの考えのかたが多いように思いますよ🌟
むかしは今と違い、人見知りはあまりよくないなどのじだいでしたから。
今は人見知りするこどもさんて知らないですが、意外といますよ。
確かに保育所に行けば、人見知りは減るかもですが、場所が新しいと、不安で泣いたりしますよ。
だからこそ、優しくこえかけしてあげてくださいね。
子供って、赤ちゃんて、言葉はわからなくても、様子や表情で読み取りますよ。子供が一番、わかるそうですよ。
だからこそ、不安になったりしたら、抱き締めて最大の愛情表現をしてあげてくださいね🎵
私のこともきにかけてくださり、ありがとうございます🎵
私もお腹の赤ちゃんが生まれたらたくさん人見知りさせて、色々この世界を楽しませますね✨- 1月1日
-
あーちゃん
誰かに認めて貰うという事がこんなに安心するととっても久々に思いました😢
いつかは社会に出るのだからそれなりに変わっていきますよね♪
周りは年配が多いのでしょうがないですね笑
これからも娘をいっぱい抱きしめていっぱい愛情注いであげます♪
母子共に健康であることを祈っています(*^ω^*)
元気でました!ありがとうございました♪♥- 1月1日
-
退会ユーザー
たくさん書いてしまい、すみません😣💦⤵
私自身、子育てでないですが、たくさん否定されて生きてきました。
そのなかで自分なりに見つけて、今は少しながら認められたりしてますよ✨
たくさん不安な気持ちよくわかります。
無理なさらず、子育ての仕方はそれぞれだし、本も参考ぐらいしかならない。
だからこそ、回りは逆に羨ましいと感じながら過ごしてください。たぶん、まわりも否定されて子育てされてきたかたもいるとおもうので。- 1月1日

たゆむ
娘も3ヶ月頃から全力で人見知り、場所見知りしていました…特に義両親なんて顔を見るだけでギャン泣き😭
7ヶ月くらいまでは泣いていたと思います。何度も何度も顔を合わせ、覚えてもらったら泣かなくなり、今は私がいなくても義両親に泣くことなく楽しく遊んでいます。
でもまだ人見知りは健在です。好き嫌いがあるみたいで、知らない人でも泣かない人もいますが、本人的に嫌いな人だと泣きますよ😅
人見知りは仕方ないと思います。
むしろ誰にでも泣かずにニコニコしている方が、人の区別がついていないのではないかと心配になります。
私はショッピングモールのキッズスペースで遊ばせたり、義両親にもとにかく会わせて覚えてもらいました。
幸い、周りも理解があったので泣いていてもグチグチ言われることはなかったです😂
保育園入れろとまではいきませんが、少し知らない人に触れ合う機会を増やしていければいいと思います。
時期的に仕方ないことのなので、周りの野次はスルーで😅
-
あーちゃん
明けましておめでとうございます!
義両親は近くに住んでいるので多少ましになりました!が、親戚は1発で泣いちゃいます😂!
人見知りは仕方ない。
そう言って貰えるだけで今の私にはとてもありがたいです😭
旦那の親戚達は人見知りさせるなという人たちばかりなので💧
今年はもっと子供ともっとたくさん外に出て少しずつ慣れていこうと思います♪♪
ありがとうございました٩(๑^o^๑)۶- 1月1日

退会ユーザー
うちの娘も3ヶ月くらいから人見知りで、顔近づけて喋ったり抱っこされるとギャン泣きです(^_^;)パパでも私がいなくなるとギャン泣きです。
皆抱っこしたがるので「ママはいいな~」「ママじゃないとダメなのね~‼」と言われるので、申し訳ない気持ち半分と、そっかー娘はママじゃないと嫌なのか~😌というちょっと嬉しい気持ちになります!
色々言われると嫌な気持ちになるかもしれませんが、私は人見知りして大泣きしてるのに、私に抱っこされると安心して泣き止む娘が余計愛しくなります!(笑)
-
あーちゃん
明けましておめでとうございます!
うちも旦那にも未だに泣きます笑
旦那の親族、口が悪いので「ママ、ママしてからこの子はダメだね」とか言われるので凹んでましたが ママじゃなきゃだめなのね♥って思うとすごく嬉しくなりました(^^♪
私だけで泣き止んでくれるのもすごく可愛いです♪
これからはママっ子なので貫き通そうと思います(●´ω`●)
ありがとうございました!♪- 1月1日

みわ
うちの子も3ヶ月から人見知り、場所見知りがひどかったです💦まだ1歳前ですよね❓良いじゃないですか❤️うちは、3歳過ぎまでにずーっと人見知りでした。キッズスペースみたいなところで遊ばせても親から離れられず、親戚の集まりでも同様でした。幼稚園に行き始めてやっと親から離れてキッズスペースで遊べる様になり、今日義実家でごはんを頂いてきましたが、初めて笑ってくれたー❤️喋ってくれた‼️とビックリされる程です。ずーっと泣くか親から離れない、喋らずじっとしてる事が多かったです。自分の子をよく言うようで嫌ですが、じっと人の事を観察してる事が多い分、記憶力がいい方です。幼稚園では楽しく過ごせているので親に甘えたい気持ちとあったのかな❓とも思います。無理せず、その子の個性と認めてあげ楽しく方がよいと思います。無理に慣れさせようとしても怖がってしまいますもんね。
-
あーちゃん
明けましておめでとうございます!
人見知りの時期も人それぞれですもんね⸌⍤⃝⸍周りの親戚の言葉ばかり耳に入ってしまい私自身混乱していました💧😥
観察や記憶が上手なんですね♪♪すごい事です☆
娘の個性潰さないよう楽しく無理せず頑張っていきたいです!
とても参考になりました!
ありがとうございました♪♪- 1月1日
-
みわ
私も悩みました。でも、なんとかしようと思えば思うほど子どもに伝染するんですよね😵子どもの前でこの子、人見知りなんですーと言うのは控えてました。子どもが聞いて自分は人見知りなんだとインプットしないように気を付けてました。
- 1月1日
-
あーちゃん
やはり子供は敏感なので察知してしまうんですね💧(^-^;
私たまに言ってしまってました!!なるほどです!!( ¨̮ )今日から気を付けたいと思います!
色んな子が居ると知ると安心しました!これから焦らず娘のペースでゆきたいと思います!
ありがとうございました( ˃ ⌑ ˂ഃ )♥- 1月1日

ゆづママ
場所見知りはないですが、人見知りです…(^^;;
うちの両親と私達夫婦以外は抱っこできません(^^;;
私の周りには人見知り出来る子は誰が安心できる人か判断できて賢い子だもんね〜と言ってくれます(^^)
周りに恵まれてるようですwww
泣いても抱っこしてもらいます。
娘がこちらに帰りたそうにしたら抱っこしますけどね(^^)
現在進行形で人見知り中です(^^;;笑
あーちゃん
明けましておめでとうございます!
そうですよねー😅
うちも基本2人かうちの実母という感じなので人の集まるところが苦手で笑
ですが 仕方ない!!
割り切ってまた今年も負けずに頑張ります♪♪♪
ありがとうございました(*^ω^*)