
コメント

はじめてのママリ🔰
同じくらいの歳の差でした!
下の子抱っこ紐、上の子ベビーカーにしてました!
下の子抱っこ紐した状態で上の子ベビーカー乗せるのは全然大丈夫でした!
下も上も重くなってきた2歳すぎくらいからは乗せたり下ろしたりちょっとしんどかったです💦
でも上の子がやきもち焼いて怒ってたので2歳くらいまでほぼ上の子抱っこ紐でしたがそっちはきつかったです😇

はじめてのママリ🔰
私の子どもは年子ですが
逆の方が楽です🤔
下の子はまだ全然わからないし
動かないからベビーカーで
膝掛けかけとけばいいし
上の子はおんぶに変更します😳
理解ある子の方を触れ合う方が
いいと思っているので我が家は
いつも下の子がベビーカーです!
-
ままり
なるほど!!上の子ほとんど抱っこ紐使ったことないのですがその手がありますね😳
理解ある子の方と触れ合うのがいい、確かにその通りですね😭❤️- 12月20日

みみ
1歳8ヶ月差で産みました。
妊娠中からお腹が大きくてあまり抱っこできなかったのでうちの子は1歳半頃には1人でベビーカーの乗り降りをしていました。
ママ友も同じ月齢差で産んでいましたが、赤ちゃん抱っこした状態で腕筋だけで上の子乗せていましたね。すごっ!と思いました。
-
ままり
一人で乗り降りできるなんてすごいです!!
ママ友さん筋肉すごいですね🤣
一度抱っこ紐した状態でベビーカーに乗せてみます✨- 12月20日

はじめてのママリ🔰
家は6歳、4歳、0歳なのですが
これ使ってます!
0歳がベビーカーで、どっちかがこの画像のやつに乗せてます😊
25キロまで大丈夫だそうです!
-
ままり
画像までありがとうございます!
これは座れるタイプですか?
たつタイプは知っていましたがこれは初めて見ました!!- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
座るタイプです!
イスは取り外して使用出来ませんが、低めなのでまたいで立って使用は可能です😊
今のところ、砂利道や、ぬかるんでる道などでもスイスイ進んでくれています😂
国内で安全検査した商品だったので購入しました!
楽天が1番安く売られてました!
楽天で、ベビーカーステップと調べれば1位にランクインしていると思うので、詳しくはそちらを見てください🤗- 12月20日
ままり
抱っこ紐した状態でベビーカー乗せられるんですね!!
頭から下の子が抱っこ紐から落ちちゃわないか心配でした😅
上の子抱っこ紐は重そうですね😭😭