
離乳食を始めるタイミングや方法について、ママさん達の経験やアドバイスを聞きたいです。
生後4か月。
離乳食いつから始めましたか😳?
ネットや本で見ても書いてある事バラバラでわからん🙄!ってなったので、ママさん達にどうやって始めたかとか聞いてみたいです😳
いつ頃からこうやって始めるつもりだよ〜とか
こうやってやってきたよ〜とか
これは気をつけて!等あれば
教えて頂けると嬉しいです😊
細かい事も大雑把な回答も大歓迎です🥺
- ふんわり(生後9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上の子は5ヶ月から10倍粥、麦茶
下の子は離乳食拒否でほぼ7ヶ月からフルーツや野菜のこしたものをお湯で伸ばしてスタート
3人目はその子のその気になった時に始める予定です😅

らら
子供2人とも5ヶ月半ごろから始めました。
5ヶ月ぴったりの頃はまだ食に興味がなさそうで、親がご飯食べてるのをみてもキョトンて感じだったので、子供も同じ食卓に座らせて親のお食事見学会してました。笑
5ヶ月半ごろになると食事風景見ながら涎ダラダラもぐもぐするようになったので、10倍がゆ小さじ1から始めました!
ネットはいろんな情報があるので、1冊離乳食の本買って読んでみるのがおすすめです!
-
ふんわり
お食事見学会なんて可愛すぎて笑ってしまいました🤣❤️
ご飯食べた事ない赤ちゃんでも涎垂らしてもぐもぐするようになるんですね🥺
めっちゃ可愛すぎます🥺
本立ち読みして分からん!ってなって終わってしまったので、お散歩がてら本買いにいきたくなりました😊
可愛い赤ちゃんのお話有難うございます♪- 12月20日

ngmk
1番上の子は5ヶ月半、真ん中は6ヶ月下の子は5ヶ月でしたに始めました😊
下の子はヨダレダラダラ、食べてるのを見てエアーパクパク(笑)
歯が生えてくるのが早かったため、最初からバクバク食べてました😳
量は小さじ一から始めましたが初日からもっとくれーみたいな泣いてました🤣
真ん中の子はスプーンがなかなか合わなくて(哺乳瓶拒否だったのもありシリコンせいとかプラもダメで色々試してたら本格的に始められたのが6ヶ月頃でした)
上の子はほんと分からないことだらけだったのでネットで調べつつ1個のやつを見てやってました☝️
ほんと色々ありすぎて訳分からなくなりますよね😳
-
ふんわり
エアーパクパク想像しただけで可愛すぎます〜😍❤️
そんなに欲しがってくれると嬉しいですね🥺✨
なるほど、そういうこともあるんですね😳
色んなケースのお話がきけてすごく参考になります🥺
今日本を買ってきて、補足でネットも見ながらやってみようと思いました🥰
もし食べなかったらスプーンとかほかの原因もあるとわかって助かります✨
有難うございました♪- 12月21日

はじめてのママリ🔰
17日から始めたばっかりです!
5ヶ月になる手前くらいです。
ミルク飲まなくて4ヶ月健診で体重の増え悪いと言われたのと、口をもぐもぐしたり手噛んだりしてたので
先生から離乳食始めるように言われました👏
初日は不安で舐める程度で、2回目で小さじ1の半分、今日3回目で小さじ1食べました!
だいたい、5ヶ月や6ヶ月で始めるって聞いてましたが、それより早く始めることになったので、ゆっくり進めてます🙆♀️
-
ふんわり
わ、タイムリーだし月齢近い方のお話嬉しいです🥺
なるほど、そういった進め方もあるんですね😳
うちの子も手もぐもぐしてよだれがダラダラなので、5か月になったら舐める程度で始めてみようかなと思いました😳✨
我が子のペースに合わせて臨機応変に進めるの、何事も大切ですよね✨
詳しく教えて頂きありがとうございました😭❤️- 12月21日
ふんわり
色んなケースのお子様のことを教えてもらえてすごく参考になります😊
麦茶から慣らすのがハードルも高くなくいいなと思いました😳
有難うございます😊