※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家の洗面台についてご意見お願いします🤲現在戸建建設予定で、HMとお話し…

家の洗面台についてご意見お願いします🤲

現在戸建建設予定で、HMとお話ししています。
洗面所に置く洗面台を、造作ではなく標準だったLIXILのエルシィにする事になり、そこで悩んでいます。

現在は90cm幅で、残りのスペースに3段のキャビネットがついている感じで提案されています。このキャビネットにタオルなど置こうか…と話していました。
が、幅を120cmにしたりした方が良いのでは?と思い始めて悩んでいます💦💦

洗面と脱衣所を分けたため洗面所のスペースがそんなになく、洗面台+αを置くスペース的には120〜130cmほどです。
この意見の中だとどれが良いかいいねでご意見下さい🙇‍♀️

なお、我が家の家族構成は、私、夫、子供2人(娘)なため、娘達が成長すると混雑するのかな…というのが気になり決めきれずにいます(笑)
その辺りもご意見あられましたら教えてください、よろしくお願いします🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

幅90cmとトールキャビネットの組み合わせ🙇‍♀️
※画像は120cmのもので、キャビネットはこのサイズ感です

はじめてのママリ🔰

幅90cmに可動棚をつけて化粧したりドライヤーしやすいようにする🙇‍♀️

※画像お借りしておりイメージです

ママリ

2番目にするとしたら
その分収納スペースは減ると思いますが、
タオル類とかを置くスペースは
他の場所にとれそうですか😳?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、子供が泣いて離脱しておりました(笑)
    補足しましたので、よろしくお願いします🙌🏻

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

幅を120cmにして洗面台の横のスペースが広めなのでそこを一時物置にして使用する、2人並べる?

※スペースは洗面台でいっぱいになります

はじめてのママリ🔰

幅を90cmにしてローキャビネットを組み合わせる🙇‍♀️

※おそらく画像通りのイメージ

さくら

LIXILのLCと同じタイプ使ってます!

私自身が3人姉妹で、通学や家族みんなで出かけるときの身支度の時間が被ってしまい大混雑で自分のペースで支度できずすごい大変でした💦

なので子供たちにはそういう思いさせたくないなーと思いながら洗面周りを決めました!

洗面台自体のカウンターをのばすタイプも考えたのですが、予算的に難しく洗面台と同じ高さにカウンター、コンセントと鏡をつけました!

ストレートアイロン、ドライヤー、コテをコンセント差して置けるカウンターがあるってすごい便利です😭使い終わったあとも冷ますのに置きっぱなしにもできます。
あとお風呂のときはパジャマやタオルを置いたり、ちょっとしたアイロンがけもしたりしてます!

ドライヤー類は洗面台の上の引き出し、ストック類は下の引き出しにしまってますよ☺️

写真のせておくのでよかったら参考にしてください🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おぉ!まさに同じ状況ですね(笑)
    やはり、混雑するのですね😭
    子供部屋は5畳ほどあるので、顔洗った後はそこでアイロンやコテなんかはしてくれればなんとかなるかな…と浅はかながら考えてました🥲
    でも、私自身化粧は洗面台派なので、そうなると不便ですよね〜💦💦
    もう少しスペースあれば、こんな感じでもう一つ鏡つけたかったなとちょうど思っていました✨

    貴重なご意見ありがとうございました🙇‍♀️

    • 12月21日
らむりん

好みだと思いますがうちは2番目みたいなコンパクトな洗面台だけどデザインが可愛い洗面台にしました。ウッドワンです

化粧や髪巻いたりするのはリビングや自分の部屋でもできるし、実家に居た時も洗面所はそんな混雑しなかったので別に大きくなくてもいいかな、って思いました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ウッドワン可愛いですよね😊✨私も可愛い洗面台にしたかったですが、予算の関係上キッチンにお金かけたので洗面台は標準に…(笑)

    出来ますかね🥺そうだといいなぁ…洗面所って意外と物が溢れるし、ティッシュとかどこ置こう?など色々迷って迷走してます💦

    • 12月21日
  • らむりん

    らむりん

    そうなんですね!
    うちは逆にキッチン普通です😆

    うちはリビングのすぐ隣なので洗面所にはティッシュ置いてないですよ😀

    そして洗面台の後ろに収納つくってるし、洗面台の後ろはファミクロもあるし、全然大丈夫です😀

    • 12月21日
  • らむりん

    らむりん

    あ、収納は洗面台の向かいです!

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全然豪華では無いんですが、換気扇とかの性能を選んでしまって(笑)

    我が家はキッチンから家事室→洗面脱衣なんですが、意外とお風呂周辺ってごみ収集の時とかティッシュ使ってて迷ってます😵

    洗面台の近くにファミクロとか洗濯動線素敵ですね✨✨

    • 12月21日
どきんまん

住宅関係でコーディネーターしてます!
リクシルでしたらオンラインショールームというものがあって、ズームで気軽に相談できるので一度利用してみるといいかもしれません。

平面図を拝見しないとなんとも言えないのですが、
洗面所は狭いスペースの割に家族のモノが集まりがちなので収納は確保した方がいいかと思います。(見えない収納の方がスッキリするかと、、)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    プロのご意見ありがとうございます😭

    皆さんのご意見が、意外と拮抗してて迷います(笑)
    洗面周りごちゃっとなりやすそうですよね、小物も多いですし💦
    今賃貸でドライヤーなど洗濯機の上に置いてるので、ちゃんと置き場が欲しくて😂
    隠した方がスッキリしますよね…迷走中です💦

    • 12月21日