
子供が大食いで体重が増えないことで悩んでいます。保育園から体重の減少が気になると指摘され、保健師から相談があったようです。食事量は十分だと思っているが、疑われているようで心配です。
大食いなのに体重が増えない、ちょっと減る息子なのですがどうしたら良いでしょうか?💦
下の子がミルクの頃から食欲旺盛で、生後8ヶ月で10.5kgでした😂
10ヶ月で自然にミルク卒業し、それからご飯もモリモリたべています。
1歳までずっと10.3kg前後で、先日は9.5kgでした。
身長は80cmです。
体重少ない訳じゃないし気にしてなかったのですが、保育園から「体重が減るのは気になる」と言われ、保育園から連絡が行ったようで市の保健師さんから「一度面談を…」と電話がありました💦
ちゃんとご飯あげてないとか疑われているんでしょうか?😭
朝ごはんから6枚切り食パン2枚にサラダとか、夜もおかずの他に白米150gは食べているので絶対に食べる量は十分なのですが…
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
疑われてるというかそういう事件もあるからですね😭次男体重増えなくて1歳10ヶ月で7kgなんですがずっと体重フォローに通っていて通う理由として体重増加をみるなどももちろんありますがそういう虐待のニュースもあと絶たないので対策の1つだといわれました😭💧もちろんママを疑ったりはしてないですが医師としては見逃すわけにはいかなくて、、と(笑)

あやとも
うちの子も体重ぜんっぜん増えません😇!
食べても食べても増えず、園の先生からも心配されましたが、こればっかりは体質としか…!笑
一度みてもらって、健康優良児認定されるとむしろ安心できますかね?☺️
我が家は両親とも似たような体型なので、遺伝ですかね…😇って言ってます。笑
-
ままり
コメントありがとうございます🙏
たしかに!一度しっかり面談してもらえば、心配いらないと分かってもらえますよね🥰
前向きに行ってきます!- 12月20日

いちご
生後半年で10キロでしたが、未だに10キロです。日によって減るときもあります。もりもり何でも食べるので、量はそれなりに食べてるはずなのに、、、と不安で調べたところ、よく噛めていなくて消化できない可能性があるとのことでした。なので、噛みごたえのあるものにしたり、一口サイズではなく丸かじりさせたりするようにしています。
-
ままり
コメントありがとうございます!
そんなこともあるんですね😳
うちも大きく切ったものを自分でフォークで刺して、ちまちま嚙んで食べてます☺️
より一層そのへん意識してみます✨- 12月20日
ままり
コメントありがとうございます🙏
なるほどなるほど…たしかにそうですね😭❣️❣️
気にかけてもらえるだけ有り難いことですね😖