
コメント

はじめてのママリ🔰
育休取れなかったら産後休暇明けると上の子も退園になると思います😣💦

あむあむ
どこまで粘るかはいちごみるくさん次第かと思いますが、産育休「取らずにやめた」のか「取れずにやめた」のかは全然違いますから、会社として出来ないということかは確認してみても良いかもです🙄
認定こども園なら、延長保育使ってお母さんの状況に合わせて少し長く預かってくれるところもありますよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
一応今通っている保育園に確認したら産前産後2ヶ月までは大丈夫と言われました🥲
会社にも確認しましたが今まで産休育休の実績がないから辞めるしかないと言われて…困ってます😣- 12月20日
-
あむあむ
やったことないことはやらないとかクソみたいな経理ですね!😇そんな頭の悪い回答するならAIに置き換えてやりたい!笑
可愛がってくれる上司かいっそ社長とかに素敵な会社だから産後も働きたい!とか持ち上げて聞いてみるのも手ですが…そこまでしなきゃなのも疲れますね😓
保育園は家庭状況次第でどんどん入れ替えですもんね〜💦- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
小さい会社なので社労士さんもおらず、手続きがわからないそうです😭
社長も忙しい方でほぼ会社にいないので…もうダメそうなら早いところ辞めようかなと考えてます🥲- 12月20日
-
あむあむ
いや、ほんと経理無能!いちごみるくさん可哀想です😭ちなみに権利を振りかざすわけではありませんが、違法行為ですからね〜😇
いちごみるくさんの心配事が少しでも軽減されることを祈ってます😭- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
相談に乗っていただいてありがとうございます😭
何とか取得できるように頑張ってみます!✨️💪- 12月20日

はじめてのママリ🔰
産休は少なくとも権利として取れると思います。
もし育休取れなかった場合どうするのでしょうか?
産休終わったら復職ですか?
それとも退職?
-
はじめてのママリ🔰
経理に確認したら産休は取らず辞める方しかいませんと言われて…😢
多分辞めるしかなさそうです…。- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
いなくても前例にしてくれよー!って感じですが😭
今通っているのが保育園なら退職したら産後2ヶ月くらいで退園ですね。求職で3ヶ月延長できそうですが、どちらにしても仕事しないと3ヶ月で退園ですし産後5ヶ月で仕事みつけてというのもあまり現実的ではないですね。
通っているのが認定子ども園だったら1号に切り替えてとかもできそうですが。- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
本当どうにかしてくれよーって感じです😭
今子供が通っているのが小規模の認可外保育園で来年の4月に認可保育園を申し込みしてる最中で😔
その辺もどうなるのか不安です🥲
来年の2~3月頃の合否でまた考えなきゃなあと思ってます🥲- 12月20日

み
私パートですが今年5月に入社して7月に出産予定ですが産休育休いただけるみたいですよ!もう会社と話ししました!
きりよく仕事は4月いっぱいまででいいよと言われて5月1日からが産休になるそうです!
育休取れなければ退園になると思います💦
-
はじめてのママリ🔰
予定日も近いですね!
私も今年の5月に正社員で働きだしました!
取れたらいいんですけど…経理の方からは実績がないからと言われて…😢
むずかしそうです…- 12月20日
-
み
私パートでも取れるのに正社員で取れないとかあるんですね💦嫌な社会ですよね😮💨こんなんだから少子化にもなるだろうに…
- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
小さい会社なのでその辺理解があまりないのかもしれません。社長も高齢なので😞
取得出来ないかどうかもう一度お願いしてみようと思います😞- 12月20日

退会ユーザー
私の自治体では産休育休取れずとも、産後も会社に在籍していて、就労証明書の育休欄に育休扱いとして会社が書いてくれれば、育休中も上の子通うことができます😊!!
退職となれば、産後2ヶ月で退園となります😭そこから産前産後から求職に切り替えて3ヶ月延長して、生後5ヶ月程で預けて再就職すれば上の子退園にはならずに繋ぐ事が出来るかと思います☺️
こども園の年少以上で有れば枠が有れば1号認定への変更もできますが、
未満児は変更できないです😭💦
-
はじめてのママリ🔰
今通ってる子供は2歳なのでその辺も確認してみようと思います🥲
- 12月20日

はじめてのママリ🔰
手続き関係自分でやっても産休育休とれないですか?
私の会社も小さくて実績がないですが、手続きを自分でやる形で産休育休とる予定です!
-
はじめてのママリ🔰
今ちょうど調べていて自分で手続きできるなら…と思ったところです🥲
それでいいかどうか聞いてみようと思います!✨️- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
まったく話が進まず、自分で手続きしますと言ったら経理の方に「それは私の仕事なので!」と突っぱねられました…😔
未だに解決してなくてしんどいです😞- 2月15日
はじめてのママリ🔰
産前産後2ヶ月で退園になるとは言われました…😢
1号認定にしても同じなんでしょうか…
幼稚園とかならまた別なんですかね😣?
はじめてのママリ🔰
1号認定はすみません市役所で聞いて下さい🥹
幼稚園なら預けられますが、帰ってくるのが早いのでまた働くときに不便かなとは思います💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
もう一度市役所に確認してみます!ありがとうございます!