
コメント

まぬーる
絶対音感のレッスン!😂
ご自身がということですか?
誰でも、ピアノをやっていれば、そんなものは自然と身についてしまいますけどね♡

みんてぃ
私自身絶対音感ありましたが、保育園出身です。幼児の間は、週一のヤマハのレッスンだけでしたよ。家にピアノはありました😄
-
はじめてのママリ
やっぱり遺伝的な?もので得意不得意もあるんですかね〜!
私も幼稚園の時からずっとピノ教室通ってましたが、音感なく、和音当てるのもいつも当てずっぽうに答えてました🤣- 12月20日
-
みんてぃ
確か3歳か2歳かというところから始めて、その学年は開講してなかったので一個上のクラスに入れられたと母から聞いてます💡なので全然ついていけてはなかった気がします笑 でも、同じように始めた妹は確かに絶対音感なかったですね。
娘さんは音大に入れたいとかですか?そうでなければ、絶対音感はスケールを覚えるのに時に邪魔になったりもしますし、一長一短ですよ😌(ドの音がドにしか聞こえなくて、管楽器始めた時に困りました)- 12月20日
-
はじめてのママリ
そうなんですね〜!
たまたま友人が習わせてると聞いて少し興味を持ちましたが、そもそも時間的に無理やろーと思った次第です🤣💦- 12月20日
はじめてのママリ
子供です!毎日和音を聴かせて色で認識させる、みたいなやつです!
私は5歳〜13歳までピアノ習ってましたが全く身につきませんでした🤣笑
まぬーる
そうだったのですね!子供ちゃん✨
あ〜…そのピアノなんですが、私の先生は音大育成気味の先生だったので、
和音(声?)聴音と声楽も教えてくれる先生でしたので、
私の音感はそれのお陰もあるかもしれないですね💦
音感だけをと思うのであれば確かに、自宅トレーニングはありだと思います!
はじめてのママリ
習う先生にもよりますね✨
私も和音聴く練習が組み込まれてましたが、いつも当てずっぽうに応えてました🤣
ピアノ嫌々やってたのもあるかもしれません🤣