
コメント

退会ユーザー
2022.4.1付けで雇用保険に加入したんですか?
育休開始予定日が2023.4.30?なんでしょうか??
それだと完全月で1年間満たさないんですがいつから産休予定なんでしょうか??もし2022.4.1〜加入だと2023.3.31までは働いてないとなんですが😣

はじめてのママリ🔰
説明不足で申し訳ありませんでした😣💦
契約書は週4の契約になっております。
ハローワークにも先程確認したところ、特別休暇に給与が発生していれば、有給扱いになるそうです!
このまま順調に勤務できれば、給付金いただけそうで安心しました😊
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
すみません、言葉足らずでした💦
2023年4月29日から産休予定です。
そこまで働くつもりでおります!
退会ユーザー
4/28まではお仕事されるってことですね!
2021.4.29〜2023.4.28までに基本的には11日以上働いた完全月が1年間必要になります。
契約はどうなってますか?労働条件通知書次第です。変形労働時間制を採用されてる会社さんで働かれてるんでしょうか??
賃金支払い基礎日数が11日なので特別休暇を賃金支払い日数にカウントするかどうかになります。その特別休暇が有給休暇と同じ位置付けならカウントされるのかなと思います💡
気をつけることは4/29〜産休なら月の29日〜翌月28日が一区切りで完全月になります。その区切りに対して11日以上もしくは80h以上働くと育児休業給付金の支給条件を満たせるかなと思います^^
はじめてのママリ🔰
下に投稿してしまいました💦
退会ユーザー
契約次第なので週所定労働時間が20hなら大丈夫です🙆♀️
そうですね!
金額は締め日に対しての出勤日数で決まります👌
はじめてのママリ🔰
色々と教えてくださりありがとうございました😊✨
不安が解消されました♪