
子どもがパンチされて困惑し、逃げたが、対応に悩んでいます。どうすればよいかアドバイスを求めています。
どう対応すればいいか分からず逃げてしまった。。
先日、子ども買い物にいって、約束していたお菓子を探しに子どもと一緒にお菓子売り場に行ったら、うちの子と同じ位の年の子どもがすれ違い様にうちの子の胸にグーパンチしてきて、何も言わずまた去りました。
ぶつかりそうだったわけでもなく、お菓子を見ているうちの子にいきなりだったので、本当にびっくりして、さらに攻撃されないか、相手は小さい子どもだけど、怖くてすぐその場を去りました。
親御さんは近くにいない様子で、スーパーなのでおそらく買い物中なのかなと察しました。
その事を主人にいったら、ちゃんと相手の子叱らないと、と言われました。
確かにその通りで、叱るまでいかなくても「なんで急に叩いたの?」とか聞いたりすれば良かったです。
子どもを守るように逃げてしまったけど、こんな姿見せたら自分の子だって逃げるようになってしまいますよね。。
逃げた後、子どもに「大丈夫?」と聞いたら「イタかったぁ」と小さな声で言いました。
ちょっと臆病な子なので(私似かな。。)、もし私がそのパンチされる所を見てなかったら、誰にも言わず抱え込んでいたかな、とも思います。
あの時パンチした相手に「なんでこんな事するの?謝りなさい!」ってかっこいいお母さんを見せたかった。。
情けないです。。
皆様は同じ状況だったらどのような対応しますか?
今後もあると思うので、ぜひお聞きしたいです。
- 初めてのママリ(4歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なんで叩いたの?と聞きます。
そしてお母さんはどこ?と親御さんに事情話しますね。
子供を守れるのは親なので、そこは強気で行きます。

退会ユーザー
それはひどいですね😭
私だったら多分、逃げたその子を捕まえちゃうかもです😂子供にもやられたらやりかえせ、って常に教えてるような家庭なので、多分相手の子を捕まえて、親御さんにも言いに行きますね😅
公園とかでも、他の子にも注意しちゃうタイプです😑
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます
潔くて素敵です。私もそれくらいの勢いでいきたいです。
相手に注意するのは、そのの子のためにもなりますもんね。見習いたいです!- 12月20日

はじめてのママリ🔰
腕つかんで逃げないようにしちゃいそうです😂
ただ少なくともスーパーには伝えといていいです!
危ないですからね!
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
確かにスーパーに伝えるのは思いつきませんでしたが、こんな危険があるっていうことをスーパー側でも認識してもらった方がいいですね!- 12月20日

退会ユーザー
私も「どうして叩いたの?」と聞きますね。
かっこいいお母さんというか、何かされたらお母さんは守ってくれるんだと感じて欲しいので。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
ほんと、そうですね。子どもには何かあってもママが守るって絶対の安心でいてほしいです。
私も子どもにそう思ってもらえるように行動していきたいと思います。- 12月20日

我輩は猫である🐶
私も言う派です。
ただ、お子さんを守るためにその場を離れるのもありだと思います。
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
言う派なんですね。言うべき場面でしたよね。言えなかったー(泣)情
確かに、守るために逃げるべき状況もありますね。- 12月20日

退会ユーザー
確かにその場でハッキリ言えたらかっこいいですが、私もそういう場面での瞬発力がないので混乱してその場を離れそうです💦
あとでこう言えばよかった〜悔しい!!ってなることが多いです。🥲
近所のスーパーとかならまた遭遇することもあるかもなので、次同じことされそうになったら言えるようにイメトレしときましょう✊
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
その場で言えたら良かったですが、まさに混乱でした。
そうですね、イメトレお互い頑張りましょう!- 12月20日

ままり
私は注意できないと思います💦
ちゃんぽんめんさんと一緒で逃げると思います。
そもそも小さい子供を野放しにさせてる親なんてまともじゃないので例え見つけて『この子がこんな事しました!』とか言ったところで話通じないと思いますし、旦那が一緒ならまだしも私だけならさっさと逃げて関わらないようにします😭
だって冷静に知らない子にいきなりパンチするなんて子供だとしても普通じゃないですし…。
息子さんには痛かったね。酷いことされたね。って寄り添ってあげれば大丈夫だと思います🥺
-
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
実は私も同じこと思いました。
子も子なら親も親かなとか。。
逆上されたらさらに怖いし。。
ほんと、知らない子にいきなりパンチって普通じゃないですよね。
あの年齢でそんな事をするってもしかしてそれが日常の気の毒な環境下なのかなとも思ったり、、変な妄想が膨らむばかりです💦
息子に寄り添う、大切なことですね。心に留めて日々過ごしていきたいと思います。
ありがとうございます。- 12月20日
初めてのママリ
コメントありがとうございます。
そうですよね、聞くべきでした。
親にも話すべきですよね。
私も子供のために、しっかり強くいきたいと思います!