![saa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚調停中で旦那が協力しない。両親も介入し、ストレス。介入の度合いやタイミングが心配。経験者のアドバイスを求めています。
離婚すること決まっていて、
私の両親にも話したんですけど、
旦那を一回連れて来いと言われ恐らく旦那は来ません。
旦那は他にもう女を作っていて、
携帯壊れてるから直ったら連絡するときて逃げてるわけじゃないからね?ともきて、
確かに旦那の携帯は壊れてるんですけど
明らか逃げてます。
離婚調停は勿論する気でいて、ただ私の両親に恐らく旦那は来ないと伝えたら
ややこしいことというか話がこじれないか心配なんです。
離婚すると話した時も私の父は裁判起こすとか勝手なことばかり言って
私が話していても聞いてはいますが返事の仕方が適当だし
自分の考えと偏見でしか物を言いません。
娘が離婚することで、だいたい両親はどこまで介入するもんなんでしょうか。
もう色んなことが重なりすぎてストレスだし、
どのタイミングで私の父に旦那は来ないと伝えればいいか分からないし
保育園の申請をしてからか、離婚調停申し立てしてからか、、
離婚経験者の方やアドバイスください。
よろしくお願いします。
- saa(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫婦だけで話していても
進展がないようでしたら
両家含めて話をします。
ですが
やはり自分の息子と娘
守りに入ってしまうので
調停の方がうまく進むと思います。
まだ離婚していませんが
両家含めて話せば話すほど
話がこじれていってます😰
相手の親などが
周りに勝手な事を言ったのも
ありますが…
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
離婚が成立するまでは干渉しようと思えばできてしまうので、どのタイミングで言っても同じだと思います💦
ただ、一度結婚した時点でもう子どもではないんですし(そこまで幼くないという意味です)、お父さまが偏見でしか物を言わない人だとしても、離婚となったからには、saaさんからお父さまにしっかり説明して、介入しないようにすることもsaaさんの責任だと思います(;´・ω・)
-
saa
今まで面と向かって話して来なくて
いざ大事な話になると引っ込んでしまいいつも話せないままで、
今回のことは息子のことも大事だし
真剣に父と納得いくまで話してみます!- 1月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
明けましておめでとうございます。
お子さんは元ご主人のお子さんですか?
もしそうなら、逃げているご主人がおかしいです。
夫婦だけの問題ならまだしも
お子さんがいるのであれば
saaさんのお父様がお怒りになるのもわかりますし、裁判を起こすというのもわかります。
お子さんを巻き込むことがどれだけ大変なのか、きっとお父様は予測できてるんでしょうね。
一度結婚してsaaさんを嫁にいただいてるわけですから、ご主人を探して引きずってでもお父様の前に突き出して
ご主人の口から経緯を話させるのは当然のことかと思います。
私ももし娘が将来結婚して、
離婚するなんてことになり
しかも旦那は既に他の女がいるとなれば
旦那と話をさせなさい!と言うと思いますし
娘が連れてこないのなら
法的手段を使ってでもきちんと自分の言葉で話をさせると思います。
親ってそういうものだと思いますよ。
娘のことはかわいいし、
孫のことだって尚更かわいい。
そんな2人を傷つけるような奴を
黙って見逃すことはできません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
求められている答えとはちがうかもしれませんが、わが家では
私が自分でけじめをつける
と親ときちんと話をし、今は一切口出しなしです。
内心は心配してるんだと思いますが、父はぐっと堪えてくれています。
もうすぐ離婚問題が片付きそうなので、ようやく安心させられそうです(*^^*)
saa
私の父が旦那の親と話すとかなんとかと言っていて、
話こじれそうだから本当に嫌で、
s11さんが仰るように調停の方がうまく進むだろうと私も思っています。
私の父とは今までまともに話して来なくて
今回のことは私の人生で最も大きいことなので真剣に向き合って納得いくまで話してみようと思います!