
コメント

退会ユーザー
首座り6ヶ月。
歩き始めたのは1歳7ヶ月です😅

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。
首座りが7か月以降だったのでしょうか?うちも遅く心配しています。
今のお子さんのご様子を教えていただけないでしょうか?
-
ブラック
気付くのが遅くなりすみません🙇♀️
首座りは一歳くらいです。その後病気が見つかったり、全体的に発達はかなりゆっくりです💦- 1月2日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
もし差し支えなければ、現在の発達状況を教えていただけますでしょうか?
精神発達状況ももしおしえていただけたらたすかります。
うちの子は運動も精神発達も遅れているようです。
7か月ですが、まだ首がしっかりあがりません。- 1月2日
-
ブラック
またまた遅くなりすみません🙇♀️うちのはちょっと参考にならないかなと思いますが…💦
わが家はその後染色体異常が見つかり、精神発達も身体発達もかなりゆっくりです。意味のある発語はまだないです。
7ヶ月でまだ頭がぐらぐらしますか?検診や病院ではそのことについては何も言われませんか?- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございました。うちは引き起こしはついてくるんですけど、頭を上げていられる時間が短いです。
首はすわっているといわれたんですけど、すぐに頭がおちてしまいます。ただのゆっくりさんだといわれているんですが、親の認識とかがあんまりすぎて、自閉傾向があるんではと思っています。そして今度療育センターに紹介されて受診予定です。
ブラックさんのお子さんは親への認識とかはどうでしょうか?- 1月6日
-
ブラック
うちは親の認識はしてますが、知的に遅れがあるので、この中でわんわんは?とかこっぷちょうだいとかはできません😅
他にも上2人と違って、あれ?と思うことがいくつかありました。
引き起こしでついてくるなら、首はすわってますね!うちは全然だったので。
7ヶ月ならまだこれからの発達もかなりあると思いますが、今はじめてのママリさんは不安でしょうし、受診できるのはよかったですね💦
私もこの質問をしたときはめちゃくちゃ不安だったので💦- 1月6日
ブラック
ありがとうございます😊