※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

子供がてんかんかもしれない症状で入院中で、金曜に脳波検査予定。夜の症状が不安で、生活上の注意点を知りたいです。

上の子がてんかんかもしれません
昨日朝起きたら痙攣していて救急車で病院へ
意識が戻り帰ろうとしていたらまた痙攣のようなものが起きてそのまま入院
今日でなかったら明日の朝退院
金曜日に脳波の検査予定です

金曜まで日があり夜寝てるときにまた起きたらと不安で
夜が怖いです

生活していく上での注意点とかあれば教えていただきたいです
お願いします

コメント

はじめてのママリ

下の子が良性部分てんかんで、9ヶ月〜2歳まで治療しました!
0歳代で3回の意識消失、呼吸停止、痙攣を経験しました!

うちの子は痙攣前にぐずってたので全て気付けました!
すごく不安で、何日も眠れませんでしたが、きちんと検査してお薬が出てからは少し安心もできましたよ💦

下のお子さんも小さいですし、まだママは夜中そんなに熟睡できてないと思いますので、同じ部屋にいればおそらく異変に気づけますよ!

とにかく1番はすぐ時間が見れること、救急車を呼べるようにスマホ肌身離さず持っておくことに注意したほうがいいです!

  • そら

    そら

    スゴイ大変な経験なされたんですね💦
    スマホと時間ですね
    わかりました ありがとうございます😊
    子供が入院してから夜も中々寝付けず毎日不安で泣きそうになります

    ちなみに保育園には行かれてますか❓

    • 12月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    不安な気持ちわかります!

    きちんと服薬し始めて、医師から救急車を呼ぶ基準を指導されて、そこから保育園行き始めました!
    先生にも、どの段階で救急車を呼ぶかきちんと伝えて連携をとりました!✨

    • 12月19日
  • そら

    そら


    ありがとうございます
    金曜日までは不安ですが
    診断がついたら服薬したり
    で落ち着いてくれることを祈るばかりです

    色々教えていただきありがとうございます✨

    • 12月19日