※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実弟夫婦に赤ちゃんが産まれた。お祝い金をまとめて出す提案があった。フルネームで連名にして半分負担し、お祝いの品は別途送る予定。要望に従うのが良いか悩んでいる。

出産祝いの事でアドバイスお願いします。

実弟夫婦に赤ちゃんが産まれました。
わが家からお祝い金を出そうと思っていましたが、実弟からの提案で私と私の姉と母からまとめて出して欲しいと。

父はおらず母は一人です。
姉と私は結婚しています。

弟が提案した理由としては経済格差がだいぶあるから金額を合わせて欲しい。だけど現実合わせるのは難しいから(小額しか出せない方に合わせるしかなくなるので)、母ときょうだい(弟にとって姉二人)からという形でまとめて欲しいと連絡がありました。
妹である私の方が結婚祝いにしてもその他の御祝にしても金額が大き過ぎで姉の顔が立たないのもあるし、相場に比べてももらってるからという理由でした。
そういった事を全く意識してなかったのでそういう考えもあるのかなと思ったのと、至らなかった点は反省しました。

この場合、ご祝儀袋にはそれぞれフルネーム(みんな名字が違います)で連名で書けばいいでしょうか?
3等分ではなくわが家が半分を負担し払います。それを言うつもりは勿論なくみんなからという形で払います。

お祝いの品は別途わが家から送る予定です。(お嫁さんが欲しい物があるそうでそれを送ります。)

夫も楽しみにしていたし基本夫の稼いできたお金で出すので〇〇家(わが家)からという形がよかったんですが、母と姉妹からという形でも変ではないですかね?
弟からの希望ならそうするのが一番ですかね?

コメント

せな

なんというか弟さん少し図々しいですね💦お祝いの額は各家庭各個人の意思だと思いますので、姉妹で額を合わせる‥なんて発想なかったです💦💦すいません💦
というより、旦那さんそれ嫌じゃないんですか?自分の稼ぎで、自分たちが1番多く払うのに、渡したのはママリさんのおかあさんのような印象を相手(弟嫁さん)に与えそうな‥ママリさん個人の貯金から捻出するのでないならきちんと事情は旦那さんにお伝えして了承もらうべきかな‥と思います。


その辺をクリアしてるのなら、そう決まったのであれば、ご祝儀袋にはママリさんの旧姓のみ書いて、お家からですという形でお渡しするのが良いのではないでしょうか?
品もお贈りするのなら、その品にはママリさんの今の氏名(なんなら旦那さんと連名という形にしても良いかもですね)お送りすれば良いと思います😊

deleted user

私なら嫌です…😂
弟さんが言わなければお祝いの金額なんて長女様に分からなくないですか?笑

そこは「私に、ではなく私の旦那に失礼だよ。お嫁さんのご兄弟さんにもそんなことしてるの?」と、姉としてお伝えしてもいいように思います。

はじめてのママリ🔰

今後も七五三、入学、お年玉、ひいては香典など何かとお金のやり取りが発生しますが、そこも全て連名で包むのですか?例えば、お姉さんのお子さんの入学祝いは、お母さんと弟さん夫婦と連名で包むのですか?弟さんの奥様の親御さんが亡くなった時、お母様と姉夫婦で金額に差があるのがおかしいからまた連名で包めってなるのでしょうか?その辺りも確認なさってからにした方がいいと思います。

連名で渡すって、弟さんの奥様から見たら不思議だと思います。経済的に苦しい家庭と裕福な家庭があるのなら、それはもう全て◯万円とかお互い様だから無しとか、決めちゃった方がいいと思いますよ。あるいは気にせず確実好きな金額を包むか。大人ですから、金額に差があれば、それはそれで察すると思います。

今回おいくら包むかわかりませんが、この金額は今後の祝儀不祝儀の基準になりますよ。連名でたくさん包んで、今度お姉さん家族に祝い事があった時は「あの時たくさんもらったから、こちらもたくさん包まなきゃ!」って弟さん夫婦はなります(なるパターンが多いです)。弟夫婦はいくらどの家庭がいくら包んでいるかわかりませんから。苦しい家庭に、不相応な金額でのお付き合いを強いる結果になってしまう可能性もあるのですが…その辺りも考えた方がいいです。

私の話で恐縮ですが、私たちの結婚と出産の時、義父の兄弟からはお祝いを一切いただきませんでした。(私はお返しが面倒なタイプなので、何もないのが楽でありがたかったですが)1年後くらいかな?義父から「実は私の兄弟はかなり家計が苦しい家庭もある。だから、全ての家庭からお祝いを辞退した」と説明と謝罪がありました。あ、そうなんだ、としか思いませんでしたよ。後日、兄弟の1人にお盆に直接お会いした時、こっそり出産祝いを頂きました。