※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子が場面緘黙症か心配。教室内で声を出せず、発達障害の疑いも。発表会では歌わず、ジャンプ。笑顔や表情はあるが、場面緘黙症かどうか不安。

場面緘黙症に詳しい方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが、3歳の息子が10月に保育園の先生から場面緘黙症かもと言われました。
その時に言われたのが、教室内でなかなか声を出すことが出来ない言われました。
私が7月に出産をし、家庭環境がガラリと変わったせいか、それから声を出せなくなったみたいです。

ただ、最近先生に「まだ教室内で声を出すのは難しそうですか?」と聞いたら「最近は会話してくれますよ😊」と教えて頂きました。

ただ、息子は発達障害の疑いがあるので同級生とはまだなかなか会話ができなさそうです。
あと、発表会の練習でも、お名前を聞かれた時答えられなかったそうです。
歌を歌ったり、ダンスをしたりはできていたみたいです。

昨日、発表会があったのですが、昨日は最初は泣いていましたが、慣れたら歌いはしなかったものの、にこにこしながらジャンプしていました。

普段も教室内でみんなと歌を歌ったり、ダンスをしたり先生に「ブロックできる?」と聞いたりはできているみたいです。
笑ったりと表情も出ているそうです。

この状態でもまだ場面緘黙症にはなるのでしょうか?

コメント

おでんくん

場面緘黙症って長期にわたって特定の場所で会話ができないってイメージなので、書かれてる状況だけなら場面緘黙では無いんじゃないかなと思いました🤔

  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね!
    教えて頂き、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月18日