※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆腐メンタル
ココロ・悩み

離婚後、息子が父親に会いたいと泣くので胸が苦しい。息子にとって父親は1人だけ。同じ経験の方いますか。

離婚して初めて苦しくなりました。

息子が2歳の時に離婚して今まで後悔きた事は一回もありませんでした。
息子は一緒に住んでいた記憶もなく、
たまに会ってもよそよそしくて他人行儀だったのですが、昨日面会後の夜、寝言で「パパに会いたい」と
言いながら泣いていました。
それを聞いてすごく胸が苦しくなりました…
まったく家に居ないし、毎日ケンカばかりして
あたしは大嫌いなままだけど、
息子にとってはたった1人の父親。。
たまに会うから優しいだけだとも思いますが…

息子に辛い思いをさせてるんだと言う実感なのか
胸が押しつぶされそうです…
同じような方いらっしゃいますか…

コメント

玲

ごく最近、似たような気持ちになりました。
シングル、生後半年で離婚。定期面会ありです。

娘が私と元夫を仲直りさせようと頑張っているふしが見えたり、〇〇は真ん中で歩くの、と言ったり…。
再構築した方がいいのか(ですが再構築したら私が確実にもちません)、酷いことばかり妊娠中産後とされ続け、生死の境をさまようくらいになって離婚したのに悩むくらいです。

再構築はしない、と割り切りましたが、娘の気持ちを思うと胸が潰れそうでした…。

  • 玲

    ちなみに娘はパパが叩くとも言うので、再構築はしたら娘が被害に遭う、と判断してしないにしています。
    ちょっと事情アリで力の加減が全くできないんですよね…。

    • 12月18日
はじめ

私は高校のときに両親が離婚したので、その子供の立場ですが…

小さいときは
両親がどんなに喧嘩してても、家にいなくても
離婚はしてほしくありませんでした。
家族というのもの崩壊が未知すぎて、不安で、、、

ただ、小学生の高学年くらいのときは
もうケンカをする親をみるのが辛かった。
家にもいたくなくて、他のご家庭が羨ましかったです。
あんなギスギスしてる家族、二度と見たくないし経験したくありません。
私のせいで離婚しない、という事実が本当に嫌で。
なんで私が原因のように言うんだ。私に責任を持たせるな!なんて思ってましたよ〜😅

なので、今言えることは…
ママが笑ってたらそれが正解です。
お子さんは4歳だからね、どんなママでもパパでも好きな歳なのよ。例え殴られたとして、親は好きなの。

たまに会える、その時は優しいって『また優しい家庭に戻れるんじゃないか』って思ってしまうし、
今は仕方ないんじゃないかな。

でも離婚しなかったら
ずーーーっとギスギスして、息子さんの性格形成に問題でてしまうと思うよ。


いつか必ず理解するから、
時間が必要なのは仕方ない。
だから、申し訳無さそうにするより、ニコニコ笑ってあげててください。