
子供が7歳でまだまだ理解力が未熟で、母親が息子の行動に戸惑っている相談です。
あと半月くらいで
7歳になるのですが
この歳だとまだまだ
話が通じなかったりしますか🤔?
午後お友達と遊ぶので
スーパーでお菓子を選んでました
息子が自分のお菓子を決めて来たので
〇〇くんにも持ってきて?と言ったら
ん?とかえ?とかで
〇〇くんにも同じの持ってきてと
お菓子を持ちながら言っても固まったり
‥これコーラ味だよ?と言って
うん、同じの持ってきてで
やっと持ってきたのですが
私があ!〇〇くんもしかして
コーラ味嫌いって言ってた?ときいたら
またえ?ん?で
言ってない?ってきいたら
うんって感じで
毎回じゃないのですが
何を考えてるのか
中々理解してくれなかったり
質問とは違う答えが返ってきたりします🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

そうくんママ
小1ってことですよね❓🤔
その程度なら
話は通じるとは思いますが、
子供が説明するときに
言ってることがよくわからないってのは、小2でもまだあるとうちの子の担任が言ってました😅
うん⁉️それってどういうこと❓って聞き返すこと多々あると、、
うちの子は、語彙力あるからそれがないですと言ってもらったんですが、、

sasasa🐵
小1であればその位の内容であれば通じそうですが…
心ここにあらずだったのかな~😅
でも、自分の言いたいことが上手く言えない子は小1でも多くいますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり通じますよね😭
学校でも指示が通らない
と言われてます🥲
言いたいことが
うまくいえないのは
あります😭😭
何か言いたいことが
あって考えてたのかもです🥲- 12月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小1です!
2年生でもわからない時
あるんですね🤔
旦那もそのやりとり見てて
大丈夫そう?って感じで🥲
学校でも指示が通らない時
があるとは言われてて
実際指示が通ってないのを
私も見ました😔
書いたのは
結構簡単な指示だし
もう7歳なら
普通はわかりますかね😫
そうくんママ
うーん🤔かなり簡単な指示だし、、早生まれだとしても
小1だと理解できるかと、、
未就学児でも理解できるレベルかな、、とは正直思います💦
自分で説明してわかるように伝えるって、指示を理解するよりレベルは高いとは思うので、
小2ってまだまだ幼児なので、、
それがわかりにくいのはあるのは普通かなーとは思います。
はじめてのママリ🔰
早生まれだとしても
ですよね😭😭
発達も疑ってますが
気になること
ばかりです😔
説明するのは
まだ難しいですよね🥲