※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で妊活中です。流産経験あり。妊娠に向けて身体に良いことを教えてください。カフェイン控え、葉酸・亜鉛・ビタミンDサプリ摂取、鍼治療を行っています。

体外受精にて妊活をしている者です。

1度妊娠しましたが、稽留流産にて出産まで至らず…。
現在、流産後の生理待ちなのですが、皆さんは妊娠に向けて何か身体にいいことをしていましたか??

わたしは、前回の妊娠判定をいただくまで
・カフェインを控える
・葉酸、亜鉛、ビタミンDサプリを飲む
・鍼治療を行う を行っておりました。

食べるといいもの、おこなった方がいいもの等、
何かあれば教えてください‼︎😣

コメント

ハチ

私も稽留流産を経て、6回目の移植で妊娠継続中です!

ラクトフェリン、ビタミンC.E、葉酸、なかなか着床できなかったので、移植前になったらアルギニンを飲んでました💊
あとは鍼灸のほかに、とにかく冷やさないように、下半身の血流よくするようにストレッチやヨガなどやってました✨
お酒やカフェインは控えたら逆にストレスになるのでなーんにも気にせずとってましたけど🤣

うまくいきますように、お祈りしています🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    そして妊娠おめでとうございます✨

    アルギニンも移植前に飲むと良いのですね‼︎初めて知りました。
    ビタミンC、Eは気にしていなかったですがやはり大事なのでしょうか。。

    冷えは本当に大敵ですよね。。妊娠した時、まさか流産するとは思わず仕事も忙しくて自分の身体のことを気遣えていなかったかもしれません…。
    次はもっと慎重にいきたいです😭💦

    • 12月18日
ママ

なんとなく3回とも移植前にはルイボスティー飲んでました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ルイボスティーまさに今飲んでます✨不妊治療中は飲み物にも気を使いますよね💦
    わたしも次回はルイボスティー中心に飲んでみます!

    • 12月18日
りん

こんにちは。化学流産後にトータル2年半程妊活をして、2回目の移植にて現在妊娠継続中の者です。

私の場合移植1回目の判定後の血液検査でビタミンDが極端に低いことが分かったので、医師の指導のもとビタミンDを数錠飲んでいました😌

それ以外は特に検査で引っかかっていなかった(原因不明だった)のと、〇〇を食べちゃダメ飲んじゃダメと考えていたら後半はストレスが大分溜まっていたので、
栄養バランスに気をつけつつも好きなものを食べたり好きな事をしたり…1日の中で少しでも良いのでストレスフリーになれる時間を作るようにしていました!

葉酸と亜鉛の対策を始められているの素敵ですね!✨
ジンクスも自分が楽しめそうなものから取り入れる等、どうぞご自身のお身体を大事になさってください☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こんばんは。回答ありがとうございます😊

    わたしもビタミンDと亜鉛は血液検査で値が低く、サプリメントを飲むと良いとのことで取り入れておりました。残念な結果にはなってしまいましたが、結果妊娠・心拍も確認できました。
    これは今後も続けていこうと思います。

    食べ物のストレスもよくないですよね。栄養バランス等、努力なさったのですね✨

    ストレスフリーの生活大事です!わたしの場合、ストレスはほぼ仕事なので(長距離通勤&満員電車&残業ありき)うまくストレス発散したいです😢

    身体の心配してくださりありがとうございます😭✨
    りんさんもお身体大事にし、可愛いお子様を出産なさってくださいね♡

    • 12月18日