※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みててママリ🔰
子育て・グッズ

娘が1歳3ヶ月で発語が少なく、指差しもできない。知的遅れを心配しており、一歳半健診で引っかかる可能性が不安。コップのみやスプーン食べが苦手。要相談。

もうすぐ1歳3ヶ月になる娘の発達が不安です。
発語がほとんどなく、わんわんどれ?などの指差しはできません。
知的な遅れを疑った方が良いのでしょうか。一歳半健診引っかかる気しかしなくて…

できること
指差し:欲しいもの、食べたいものなどあ!といいながら指差します
言葉:ママ/パパはなんとなく(わかってるかは微妙)
だるまさんをだぁ!と、いないいないばあの曲が流れるとなーいなーいバァとは言います
意思疎通:ちょうだい、どうぞ、いただきます、ごちそうさまはジェスチャーします。名前を呼ぶと振り向き、フルネームを呼ぶと手を挙げてはーいと言うことも。

できないこと
コップのみ:機嫌がいい時にはやりますが悪い時は一切しません
スプーン食べ/フォーク食べ:すくう行為が苦手でなかなか上達せず、すくってあげれば口元まで持っていき食べることはできます

コメント

▶6人の怪獣

1歳3ヶ月ならそんなに焦らなくていいと思いますよ〜😊

うちの双子の同じ時期より喋れてるし、表現もできてると思います😅

はじめてのママリ

1歳3ヶ月なら全然普通だと思いますよ。1ヶ月でグンとできるようになることが増えたりする時期なので、そこまで不安に思う必要はないと思います😊

ゴルゴンゾーラ

まだまだ大丈夫ですよ!
うちの子2歳になる少し前まで発語なかったし、一歳半健診時に○○どれ?もできなかったですが、すくすく育ってますよー☺️
ちゃんと意思疎通できているようですし、これからですよ☺️

うんたった

うちの子も同じ月齢ですが、全く同じ感じです🤭!

児童館で同じ月齢の子とも会いますが、息子の方が今の状況でも色々出来てるので驚かれたりしますよ😮!
なので大丈夫だとおもいます🙆‍♀️

ままん

うちは1歳4ヶ月ですがもっと言葉は少ないです😅何でもかんでも「か!」と言って指さしたり手を伸ばしたりして要求し、「ねいねい!」と手をバタつかせて否定します。

それなりに意思疎通できてるし、育児していて困り感もないので全く心配していません。

ぴょん

あまり気にする必要はないように感じます!
1人目であれば尚更…。
言葉、指さしに関しては
図鑑とか絵本みながら
『これは〇〇だよ!』とか
お話していくと理解します。
長女、次女のときは
指さしの絵が犬や車だけでなく
アンパンマン、バイキンマンとかがいて…
アンパンマンを一切見てなかったため
答えること出来ませんでした😂
検診時に不安なこと心配なことあれば
相談すればいいし
質問にかかれてる内容的には
問題ないように感じますよ😊

こぶーこ

同じ感じです…
パパしかいいません💦
積み木も積めないし、、歩くのも1歩やっとです😞
不安です🥺