※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まちゃん(27)
産婦人科・小児科

娘が吐いた後、元気があり、熱もなく、痛みもない状態です。明日の朝に食事が取れていれば、受診は必要ないかもしれません。耳に点耳薬をしてから吐いた可能性も考えられます。

娘が1時間半ほど前に嘔吐しました
夕飯が全部出た、という感じで
量は多かったです。
その後、吐くことはなく
先ほど寝ました
寝る前に1口水を飲ませました

吐いた後はぐったりしてる、とかは全くなくて
むしろ動こうとしていたので
パパに抱っこしてもらい座らせてました

吐いた直後と今熱を測りましたが
36度台でした
お腹も痛くない、と言ってますし
下痢もしてません


息子が2年ほど前に1度
嘔吐下痢になりましたが
その時は数回続けて吐いて
ぐったりして元気もなくて…という感じだったので
今回の娘は違うのかなー、と思ってます


明日、かかりつけの小児科も空いてますが
受診するべきか迷ってます
解熱剤、吐き気どめの座薬は自宅にあります
夜中に吐いたり熱が上がることもなく
明日の朝食事もとれていたら
受診はせずにでいいでしょうか、

特に保育園から嘔吐下痢が流行ってる、
などの連絡はありません。


調べていて1つ思い当たるのは
娘が今、耳の中に炎症?がおきえいて
点耳薬を昨日の夜からしてます
点耳薬をさしてから20分ほどしてからの嘔吐でした
点耳薬が冷たいとめまいを起こすから
手で握って温めてから使って、と説明されてましたが
さっと手の中で2.3回転がしただけで点耳しました
めまいを起こしてから
気持ち悪くて吐いた、
ということも考えられますでしょうか?

コメント

ままさん

私の娘の保育園は吐くだけの胃腸炎が流行り、娘二人ともこの1週間でかかりました😱でも点耳薬してると判断難しいですね💧