※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
ココロ・悩み

子どものダンス発表会と友達の結婚式が被り、どちらに行くか悩んでいます。どちらに行くか迷っています。

すごく悩んでいます。

子どものダンス発表会と、友達の結婚式の日にちが被ってしまい
どちらかを諦めなければならなくなりました😭

今回のダンスの発表会は、1年間の中で一番大きなイベントです。発表会に出る子どもは2人なので、当然ヘアセットや衣装の用意、当日の段取りなどもバタバタになることが予想されます。
旦那にはメイクなども出来ないので、発表会を観に行く方を諦めたとしても、早朝に支度だけはして行かないとなって感じです。
娘達はそこそこダンスに力を入れてるので、発表会に出場しないという選択肢は絶対無しです🙅‍♀️
子どもはその下にも更に2人いるので、旦那が2人を見つつ、上の2人のサポートもすることになります。。
去年は今年より出番が少なく、親が2人揃っていたにも関わらずてんやわんやだったので、今年は出番もかなりあるし絶対大変になることは目に見えています💦
娘たちもママに来て欲しいと、当たり前ですが言っています。
私ももちろん娘のダンスは観たいですが、一応DVDにはなるので生では無いけれど観ることはできます。。

結婚式は午前中からなので、発表会の後に…は無理です。
私は妊娠で高校を中退しているので、高校時代の友達とはほとんど今は疎遠ですが、彼女だけは唯一の友達で大切な存在です。
まさか発表会と被るとは思わず、絶対行くと宣言していました。
この発表会は確かに今回だけのものではあるけど、今後もダンスを続ける限りは、披露してくれる場はいくらでもあるし…
でも結婚式は本当に一回だけだし…と思っているのですが、子どもの気持ちもあるし本当に悩んでいます。

みなさんならどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰 

私なら前からわかっていたなら子供の方を優先します。

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    前から分かっていたのは発表会です!
    結婚式も大体このくらいというのは聞いていましたが、正確な日取りを知ったのは招待状が来てからです😭

    • 12月18日
はじめてのママリ🔰

私は友人には申し訳ないですが迷わず発表会行きます☺️

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうなんですね!迷わず!

    • 12月18日
ままり。

わたしも悩むかもしれませんが、家族のイベントは最優先かなと思います!!

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    ありがとうございます!

    • 12月18日
みどり

みなさん結構子ども優先のご意見多いですが、貴方のご実家の家族or旦那さんの家族に協力が得られるなら私なら結婚式優先します。やっぱ一生に一度の結婚式、行けなかったっての結構引きずりますよ(私も保育園からずっと親友の結婚式にどうしても行けない事情ができ、行けなかったこといまだに寂しく感じてます)。
もちろんお子様たち(特に発表会出る子たち)に事情説明して『ママ今年だけはどうしても大切な用事できちゃったから、パパとじいじばあばが(それも無理ならファミリーサポートの人とか?)代わりに行くからね。帰ってきたらビデオ見るから頑張ったとこ教えてね』と伝えるとかは大事だと思いますが🤔

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    旦那の家族は無理ですが、私の両親なら協力してくれそうです!
    友達の関係性によりますよね😭
    この友達もとても大切ではあるんですが、幼馴染の大親友だったら正直迷ってなかったと思います。。
    逆に、もっと関係性の薄い友達だった場合も悩んでいなかっただろうし💦

    子ども達は理解してくれると思います。

    • 12月18日
とんちんかん

苦渋の決断ですが大事な友人ならば結婚式優先します

お断りするなら事前に個別にお祝いさせてもらって、それでもひょっとしてら相手からは家族のイベント優先したことで疎遠にされても仕方ないと覚悟のうえでお断りします。


1,3歳のお子さんを連れて旦那さんが発表会に行くのは相当大変そうですね😵
下のお子さんたちはご親族に見ててらったり、シッターさん呼んで家でみてもらえませんか?

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    疎遠になってしまう可能性…
    そんなことする友達では絶対無いと思いますが、そんな可能性も覚悟しないといけないくらい、結婚式を欠席するというのは重大な決断なんですよね😭
    私は自分が挙式あげてないので…分からずでした💦

    シッターさんとかは想像出来ないので無しですが、私の両親に発表会についてきてもらうことなら可能だと思います。

    • 12月18日
ぐーみ

迷わず発表会のほうに行きます。
あとからDVDで見れるにしても、お子さんたちはやっぱり会場でママに見ていてもらいたいと思います💦

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    迷わずなんですね!

    • 12月18日
はなちょびん

文章を読む限りだと、結婚式に行きたいんだな、と思いました。
でも、さすがにダンスするお子さんの支度と更に小さい子の面倒を旦那さん1人でみるのは限界があると思います。
両親の助っ人を呼ぶのか、他のママさんにお願いするのか。

結婚式に行きたい気持ちもすごくわかりますが、神の手がない限りは結婚式をお断りするしかないと思いました💦

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうですね、お断りするのが気まずいっていうのもあるかもです😵

    でもそれで疎遠にするような友達ではないです、絶対そういう子ではないので💦
    お断りするしかないかもしれないですね💦

    • 12月18日
winds

先日保育園行事とかぶり、結婚式に参加しました。
夫と実母にも協力を依頼しました。私は自分が本当に行きたい結婚式なら、そちらにいきます!

  • ♡♡♡

    ♡♡♡

    そうですよね。本当に行きたければそうしますよね😭

    • 12月18日
ママリ

ダンス同じく5歳の娘が習ってます😊

その状況なら、発表会に行きますね!
もう小1ならなぜママは来れないの?となった時説明は出来ますが、私たちの発表会より大切な用事なんだ…と落ち込ませてしまいそうです。引きずりそう。ママがいない事で練習通りに出来る精神状態かも心配になります…今までのママが練習にどれだけ関わったかにもよりますが、子供たちと二人三脚で頑張ってきたのだったら尚更。

一方友達の結婚式は大人同士。どうしても家庭の事情で行けないけど、お祝いを心から伝える方法はいくらでもあると思います!😊
子供4人いて、行きたいけどどうしても行けなくてごめん…って言われた友達もそうだよねって思いますし今後の付き合い方考えるとか絶対私ならないなって思います🤔
でも要らぬ不安はかけたくないので、ダンスの発表会とかぶったとは言わず「旦那が仕事で、どうしても見てもらえる人がいなくなった…」という言い訳はすると思います!😊

♡♡♡

皆さんたくさんのコメントありがとうございます!
色んな考え方、選択肢を聞けました。

発表会の会場はとても広く、発表会自体も大きなものなので
やはり旦那1人で4人を見るのは不可能だなと思いました。
両親が来たところで、旦那も両親もダンススクールのことはよく分かっていません。
普段送迎や関係者と関わっているのは私なので、旦那は周りの人の顔すらもわからないので、何か困った時頼ることもできないと思います。

友達も本当に大切な友達ですが、式よりも前に別の形でお祝いさせてもらおうと思います。