※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きで稼ぎはあるが子どもは預かり保育、専業で家族時間は取れるが貯金は難しい。退職して家庭重視か悩んでいます。どちらがいいでしょうか。

フルタイム共働きでバリバリ稼いでお金はあるけど子どもは預かり保育や児童館を利用する家庭と、
ママはパートや専業で家族の時間はとれるけどそんなに貯金できずお金は毎月ギリギリの家庭。

結局、どっちがいいんでしょう😭
新卒からそれなりの企業に勤めていますが退職して家庭最優先にするか迷っています💦

コメント

はじめてのママリ

フルタイムバリバリ稼ぐ方がいいと私は思います。
結局、お金が全てだなと思いますね💭

deleted user

一長一短ですよね💦

うちは前者派です。

実家が後者でした。生活で贅沢できないとかはそもそもそういうもんだと思ってたのでそんなに気にしませんでしたが、やっぱり進学の時に制限(高校でも私立だったら行かせないとか)かかったり、揉めたりしたのが凄く嫌だったので😅

  • deleted user

    退会ユーザー

    あとまぁ小学生中盤くらいになると頻繁に親と遊んだりとかなく、外に遊びに行ったり、家いても自分の部屋にいたりしたので、親はそんな家にいなくてもいいなって思います😂

    • 12月17日
りの

フルタイム共働きだと家族の時間も夫婦の時間も余裕はないと思いますお金には余裕はでき自分自身も強くなると思います。小さいうちはパートで働き子供たちが大きくなってからバリバリ働く方がいいのかなと思います😆小さいうちはお金がかからないですし 小学校はいってからバリバリ働いてみたいなのが私は理想です☺️

deleted user

私も今は正社員ですが、世帯収入は減るとしても小学校上がる頃には必ず帰ってきたらお家に居るママになってあげたいな〜と思ってます☺️
いつ何があるかわからないので、少しでも家族と過ごしたいです!

もあきゅん

私は前者がいいです。
今、パートですが正直赤字です。上の子が3歳児クラスになればギリギリかなって感じです。お金に余裕がないと我慢することも増えてストレスです😭子どもからしたらパパやママとの時間が少なくてストレスかもしれませんが。。。

親目線なら前者
子ども目線なら後者ですかね

ママリ

子供と過ごす時間が長いから良いとは思わない(密度や何をするかが大事)ので、フルタイムでバリバリ派です。
頑張ったおかげで私自身昇給してお金にかなり余裕あるので心も豊かだし子供を色んなところに連れて行ってあげれます😆
良い会社にお勤めなら勤続をオススメしたいです✨

K.mama𓇼𓆉

うちは会社をやってるので前者ですが児童館は利用したことないですし共働きでもちゃんと家族の時間は取って旅行やが外食、外出もバリバリしてます😊💪🏼

deleted user

私は前者です☺️
バリバリ働いていますが、子どもとの時間がとれないわけではないので。
質のいい時間が過ごせるなと思いますよ。

deleted user

うちは前者です。私自身は後者(とはいえ節約で貯金はしていたと思います)で育ちました。母親の姿を見て、私は経済的に自立していたいな、と思ったので。
孫たちはおばあちゃん大好きです。一長一短かな〜
どちらも幸せになれる道はあるかも

ままりぃ

それぞれの家庭によると思いますが、私は前者で夫婦共に働き方をセーブして、なるべくフルタイムでもゆとりを意識しています🥺
育休も3年とりました。

それでも専業主婦やパートの家庭に比べたら子どもとの時間は少ないと思いますが、毎日定時退勤して預かり保育はなしでいけてます。小学生になったら、時差出勤して児童館への預かりもなるべく短時間で終わらせる予定です!

福利厚生は良いので、カレンダー通りの勤務で土日祝休み+有給も年に30日〜40日は取っているので、夏休み、冬休みなどはかなり長く休ませてます😊

子どもが大学卒業して手を離れれば、あとは定年までバリバリ働けるし、今の新卒で入ったそれなりの会社の正社員という安定した仕事を手放す勇気がないです😭

ままり

以前、保育園にいってる子と家庭保育の子について、発達や情緒、発育などについて、総合点に数値で比較した調査記事をみたことがあります。
平均点は保育園に通っている子の方が高かったですが、分布でみると高得点は家庭保育の方だったようです。
つまり保育所は全体的にそこそこの数値で、家庭保育は高得点と低得点で家庭によるばらつきが大きかったということです。

言われてみれば、そうだよなと思いました。
1日中一緒にいることで良い環境を子供に提供できるかというと、必ずしもそうでなく…結局は家庭によるんですよね。

はじめてのママリ🔰

フルタイム共働きでも、両者がお休みしっかり取れるなら、共働きも良いと思います。
その分、将来的には、習い事やお出かけの選択肢は増えますから…。

私は、旦那が激務で月の残業時間が50時間は最低あるので
旦那の負担を減らす為にパートにしましたが、結局は、時短勤務〜ホワイトなフルタイム程度は普通に働けます(笑)
好きなことを仕事にしたので、時短勤務や有給に恵まれていない職種になりますが
家庭優先は、家庭が好きな人でなきゃ大変だと思います🤔

はじめてのママリ🔰

例えの2択が極端なので、どっちもどっちというか、一長一短というか、、、その間の家庭も多いのではないでしょうか。
パートで働いたとしても毎月ギリギリになる状況なら、正社員でいるしかないのかなーとは思います😅

私は育休復帰から数年は前者で、同年代の男性の平均年収よりも稼いでました。ただ、やはり子どもとの時間をもう少し増やしたくて😅
主人が転職の良いタイミングだったので、キャリアアップ転職して年収大幅に上げてくれて、扶養外パートでも十分やっていけるようになりました。
私が働き方を変えた後も主人が前職のままの時期もありましたが、それでも私が扶養外で働けば毎月かなり貯金出来てました☺️
今は転職してくれたので更に余裕がある感じです。
もちろん、私が退職して主人がキャリアアップを目的とした転職をするというのは夫婦で話し合って決めました。私も絶対働き続けなきゃ!って思い込んでましたが、結構いろんな選択肢あるもんだなーと思いました😅
迷いなく正社員でバリバリ続けられたらとても幸せですが、私は常に子育てとのバランスで悩んでいたので💧
今は資格と経験活かして割の良い働き方も出来て、仕事も楽しいです。子どもとの時間も増えて、平日に一緒に習い事に行ったり、帰りにのんびり買い物して帰る生活で、すごく満足しています。仕事と家事育児のバランスが私の理想そのもので、今の生活に一つも迷いないです😊
親友を病気で亡くしたのをきっかけに、明日何があっても後悔ない生活を送りたいなと思うようになりました。将来どうなるかは誰にも分からないので💦

はじめてのママリ🔰

前者は少なくともお金に余裕がある方多いので、子供に習い事や体験(旅行など)、学校の選択肢なども与えられるし、何より親も金銭的に心の余裕があると思います😊

子供との時間なんて小さいうちの数年ですからね😅

後者だとお金に余裕がないということは、心も貧しくなるし、常にお金のことを考え、子供にも色々我慢させる生活になるかと思います😅

私は田舎出身で両親は高卒の正社員共働きでしたが、3人兄弟だったので、大学は家から通える国立じゃないと無理(奨学金は世帯年収でアウト)と言われて、大学を諦め専門学校に行きました。
そもそもど田舎なので、家から通える学校の選択肢も少なく、選びようもないって感じでしたけど😅

新卒からそれなりの企業にお勤めなら、絶対辞めない方がいいと思います😊
転職するスキルがあるなら、辞めたあと数年して、正社員で働けると思いますが、そうじゃないなら同じ条件で働けるところを探すのは難しいと思うので、辞めるのはもったいないですね💦

はじめてのママリ🔰

今前者ですが、パートの時のが精神的には余裕あって幸せでした。パートでお金もキツキツでも貯金できるなら、後者ですかね^ ^

はじめてのママリ🔰

うちは前者ですね🤔

親の経済格差🟰子どもの教育格差に直結すると言われていますし、子どもの頭脳は母親に似る(私は文系私大卒なので)と言われているのでうちはがっつり働いています😂

deleted user

迷える余地があるなら、退職せず今の仕事を続けて選択肢を多く持っていた方がいいと思います。
自分の為に退職したいと考える様になったら、その時だと思います。

はじめてのママリ🔰

家のことが特別得意で、節約が苦にならないのでなければ上がいいです。

私自身新卒から働いた会社を退職して一時期専業になりましたが、料理以外の家事が好きでなくて仕事のほうが向いてたなと思ってまた正社員で働き直しました。

子供の時間を大事にしたいなら社内異動か、にた規模で在宅できる仕事に転職されるほうがいいかと思いますよ

ままりママ

自分自身、どちらも経験しましたが、、、どうでしょうね。働く環境や周りの手助けにもよるのかな。

うちは夫激務、周りに頼れない状況で…在宅不可なフルタイムで働いてきて、子供が小さいうちは良かったんですよね。ちょっと可哀想かな、私大変だなぐらいで。

でも、小学生になると色々な壁がたちはだかってきて…まず預かりが厳しかったり、色々なメンタルのフォローが必要になったりしました。
余裕がなくて悩んだ時にゆっくり話を聞いてあげれてなかったと思います。気づいた時には不登校になりかけて苦労しました。
小学生になるとうちの地域だけかもしれないけど、急激にフルタイムバリバリのママが減りました。
勉強なども少しは見てあげないといけないし、目の届かない範囲も増えるので気にしないといけないことも増えたり。習い事させるにも学童迎えに行かないといけないし、習い事へも送迎が必要で。
一時期ではあるんですけど、大変な時期かなと。


小学生入ってから私は仕事セーブしてますが、色々と習い事一緒に応援してあげたり、悩んだ時は寄り添って話を聞いて先生と掛け合いながら見守れたりとても良かったと思います。
あと、学童辞めてから留守番が短時間やと子供も安心みたいです。大地震などもあるので怖いみたいで。

お金は大切だけど、子供の安心感なども大切かなぁと思います。特に小学生以降感じました。