※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆに
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんの離乳食について、食べる様子が変化して困っています。工夫やアドバイスが欲しいです。

離乳食の食べ方について

5ヶ月半の子がいます。

体重が9キロあり、大きめちゃんで小児科の先生からは4ヶ月半から離乳食を始めたらどう?と意見をいただいたのでとりあえず5ヶ月になった日から始めてみました。
うたまる、フリージング離乳食の本を参考に1週間分作って冷凍してメニュー通りに近くなるようにあげています。

最初のおかゆの週とおかゆプラスお野菜2品の時は特にぐずらずパクッと完食してくれていました。

3週目に入りおかゆ以外に3品になったぐらいから食べてる最中に泣くようになりました。
私が楽しくスプーンを口に入れて食べるふりをするとまた笑って食べたりしてくれていました。

ですが一昨日はもうなにやってもギャン泣きになったので途中でサッと切り上げてやめ、ミルクをあげました。

今日は離乳食前まで機嫌よかったのですがベビービョルンのお食事シリコンエプロンをつけたらわーっと泣き出しました。
とりあえずエプロンが苦しくて嫌なのかなと思い外して、ガーゼだけを挟み、座らせると最初は少し食べてくれたのですが途中からまた泣き出してしまいました。
豆腐の時だけは食感があるからか不思議そうに食べていましたがお粥に戻すとギャン泣きになってきたので、ご飯の時間が嫌いにならないように切り上げてミルクにしました。

できればご飯の時間が嫌いにならず少しでも食べてくれたらと思うのですが、先輩ママさん方が工夫されていたことがあれば教えてもらえますか?
色々やってそれでもダメなら少し離乳食をお休みしようと思いますが、こちらのやり方で子供が少しでも美味しく楽しく食べてくれるならやれるだけやってみたいと思っています。

今はお風呂用のベビーチェア(空気で膨らますタイプ)に座らせて食べさせています。
トリップトラップも購入済みですが、まだ腰が据わっていないので使わない方が良いのかなと思い座らせていません。

先週と違うことは初めて作ったおかゆが割とドロドロして粒が少し残った感じになっちゃったので、今回はさらっさらでしっかり粒も無くなるようにしたものをあげています。

あげる時間が長すぎてないているのかな?とも思うのですがこれ以上速いスピードでは上げられません。

食べるタイミングも色々試して機嫌が良い状態にしても泣きました。

また他におすすめのエプロンありますか?

こんな感じなので何かアドバイスをいただけるとありがたいです。

私は離乳食作ってもポイするのは全然大丈夫なんですが、子供が嫌な気持ちになるのがかわいそうで😭
元々テンション高い人間なのでテンション高く楽しくあげているんですがなかなかうまくいきませんねぇ。。

コメント

ままり

うちも5ヶ月なりたてで9キロ同じです🤣重いですよね😅
めちゃくちゃ頑張ってますね☺️
ミルク好きであれば、ミルク粥とか作ってみるのはどうでしょう?
離乳食=楽しいって思ってもらいたいですよね、拒否になると長い戦いになってしまいますし😵
お食事スタイは、まだドロドロなので普通の布スタイであげてます☺️
シリコンスタイより、布の物が赤ちゃんも嫌がらないと思いますよ👍

  • ゆに

    ゆに

    一緒ですね😊
    ものすごく重いですよね😂
    ありがとうございます😭
    ミルク粥早速明日つくってみます!
    今小さじ5ぐらいをお皿に入れてるんですが、その場合ミルクはどれぐらい入れたら良いのですかね?🤔
    明日もシリコンスタイは使わないでおきます🥹

    • 12月17日