![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時に新幹線の距離の里帰りしました!
出生届は産んだ市で出して(退院日にそのまま市役所行って出しました)、児童手当含め出生届以外の書類は自宅がある市で出したので旦那に出してもらいました!
![さおりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおりん
里帰り先の自治体で出生届だけ出します
児童手当や乳幼児医療証は住んでる自治体に郵送しました🙋
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
出生届は里帰り先の自治体でも住んでいる自治体でも大丈夫です🙆♀️
児童手当、子どもの医療費助成の申請は住んでいる自治体に提出です!
児童手当や医療費助成は、自治体のホームページに郵送申請の方法や申請書のPDFが載ってるかもなので見てみるといいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 12月17日
![ちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちの
出生届は里帰り先で提出できます
住んでるところ戸籍に反映され次第他の手続きができるので、1〜2週間後に旦那さんに役所行って貰えば児童手当の申請ができると思います!案内されると思います
-
はじめてのママリ🔰
1〜2週間後なんですね!
児童手当って月またいだら遡って申請できないですよね?産まれる日によっては一ヶ月分無駄にしちゃう感じですか?🥲- 12月17日
はじめてのママリ🔰
児童手当届、乳児医療証以外で他に提出する書類あるんですか?