5歳の娘がひらがなの練習で苦労しています。矢印の理解が難しく、イライラしてしまいました。教え方のコツや対応策を教えてほしいです。
5歳になったばかりの年中娘です。
最近ひらがなを書く練習が好きなようで、練習帳で自分の好きなようにさせていました。
元々絵を書いたりが苦手なので、形は不格好ですが、簡単な『こ』『け』や『ち』『み』などは書けるようになっていました。他はお手本をなぞるだけです。
いざ一緒に練習をしてみると、
書き順がまったくバラバラだったので、順番を見ること、矢印の方向に向かって書くことを教えたのですが、矢印の理解ができていないのか、まったく順番通りにかけませんでした。
番号は理解しているのですが、この矢印はどこに向いてる?と聞くと、うーん…と悩んでいました。
今日は『あ』の文字を一緒にしました。
『一緒に書こう』と言うので、子供の手に自分の手を添えて、1,2、3と順番通りに一緒に書いて、すぐに「同じように書いてみて」と言ったのですが、最初の横線、次の縦線までは何とか書けても、最後が全くかけませんでした。
反対側(正しくは縦線の右側からですが、縦線の左側に)にペンを置くので、「そっちだったっけー?」と言いながら、もう一度一緒に書いて、同じようにすぐに「もう一回書いてみようか!」と書いてもらうも同じところでつまづきます。
私がちょっと言葉がキツくなってしまったのか、娘は機嫌を損ねて練習をやめてしまいました。
元々人に何かを教えるのが得意ではないので、「なんでこんなのができないの」と思ってしまい、イライラしてしまいます。
書くのを見せてもダメで、ひと順ずつ数字と形で書いて見せてもダメで、一緒に書いた直後でもダメだったので、「なんで?!?」と言う気持ちがでていたと思います。
このままじゃ小学校の宿題なども同じように、対応してしまうと思います。
お子さんに何かを教える時のコツなどあれば教えてほしいです。
出来なかった時の対応など…。
子供が辛そうな顔をしたので、何かを教える遊び?はしないようにしようと思いました…。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)
退会ユーザー
同じく年中の娘がいます。
ひらがな書くのは3歳で覚えましたが、その前に運筆の練習をたくさんしました。
迷路だと楽しんでできると思います。
運筆がスムーズにできると、文字も書きやすくなると思います。
鏡文字になってしまっても、よく形を見れているという証拠なので褒めてあげてください☺️
さおりん
年少の娘の話で恐縮ですが💦
うちはなんか絵本見ながら自然に書けるようになったんですが、まじで筆順がバラバラで、ワーク買ってみてもまだ筆順に関してはめちゃくちゃです
そして鏡文字もめっちゃ多いです
あ、とか、ぬ、とかはかなり難しいと思います💦
い、とか、う、とか、簡単な字から練習するか、お父さんに手紙書くとかだったら楽しく練習できそうです
考え方は人それぞれだと思うんですが、まだ年中さんだし、書くことを楽しむのが一番じゃないでしょうか
うちは楽しんで書いてるうちは邪魔せず見守ろうと思っていて、書き順や形の綺麗さはもう少し後になってから一緒にやろうかなと思っていますよ✨
退会ユーザー
自分で練習して書けるようになったなんてすごいですね💓
まだ練習なので書き順や多少の間違いはそんなに気にせず自由にやらせてます☺️
本人が楽しみながら勉強できるのが最優先だと思うのでやる気を削がないようにとにかく褒めて、指摘する時は軽く触れる程度にします!笑
はじめてのママリ🔰
同じ年中の子がいます☺️
まず矢印がわからないのであれば
→この矢印のときはこっちからこっちに向かって書く、というのを教えていったほうがスムーズかと思います😊平仮名はかけても書き順がめちゃくちゃだと勿体ないですからね…💦
最初はただの直線でいいので、矢印の向きにそった書き方を教えて、そのあとは平仮名ワーク等でなぞり書きを何度もすれば覚えていくと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
年中娘いますが
書き順は気にした事ないです🤣💦
小学校の時は
また今より成長してますよ😊
急に何でも出来るわけではないので
今は勉強するだけ100点!
文字に興味を持つだけで100点だと思ってます🤣
出来なかった時は
「あー!なるほど!
そう思ったんだね!確かにねー🤣
でもこうしてみるのもいいかもね!」
とか
「こうしてみるのはどうかしら?」とか
子どもなりの考えを受け止めた上で
違うでしょ、とか
そっちじゃないでしょ、とか
否定をあまりしないようにしてます😊
あと子どもがもう一回する!と言うならしますが
私からは
「もう一回してみる?どうする?」と
選ばせる聞き方をします😊
間違えたからもう一回!
って親の意見でやるのって
子どもにとって逆に悔しかったり
子ども自身の自主性がなくてやらされてる感になったりするので‥😣
出来ないと思わせる経験は
今はあまり必要ないかな、と思うので
ワークも難しい問題より、
月齢の低いものをしたりして
出来た!楽しい!を経験させる事を主にしてます🤣💦
さき
長女が公文に通っているのですが、私も運筆の練習がおすすめです!
迷路は楽しく出来ると思います。最初ははみ出ても指摘せず最後までやり切る事がゴールで、少しずつ丁寧にはみ出さないように出来るようにしていく感じです。
市販のワークも沢山あります。
運筆しっかりやると文字を書くのもスムーズになると思います!急がば回れで😃
イライラするのはものすごーく分かります😱
でも勉強見てて思うのは、何で出来ないの!?を言ってしまうと、子供は萎縮して出来ることも出来なくなってしまうんですよね。お互いイライラグズグズして来たら、その時は止めてしまった方が良いので自分はそうしています。
ひらがなの「あ」を順番通りに書く事も大人にとっては「今教えたばっかじゃん!」と思うかも知れませんが、やり始めたばかりでその状況だと書けない子の方が多いと思います💦
書き順は何度も何度も文字をなぞるプリントで練習して身に付けました。一朝一夕では無理です💦
今は勉強=楽しい。お姉さんみたいで格好いい。今頑張ったら後が楽。を植え付けている所です。辛い事、怒られる事、ってイメージにならないのが大事だと思います!
りんご
娘はアプリで覚えたからか書き順も鏡字も無かったです。アプリだとその順番でしかなぞれないので。
はじめてのママリ🔰
私もイライラしてしまうタイプで自転車の練習もそんな感じでした。
今から宿題が怖いです笑
うちの方がまだまだできないと思います。笑
最初はマスを区切ってる点線をなぞっていたくらいですからね。笑
文字を書く練習をしたらそんなこんなで全然ダメでもう放置してたらいつのまにか保育園で迷路やら運筆やらやってたみたいで象形文字か?みたいな文字は書けるようになりましたが🤣
私の場合、本人のやる気はあっても全然教えられてないので。。ダメダメです🤣
そしてお互いのやる気が出てやっても喧嘩になってあっちのやる気が失せたりこっちが失せたり…笑笑
コメント