
今日で5ヶ月になりました🥲💓子供の成長早すぎる…寂しい…そして離乳食…いつから始めようか悩み中です…😭
今日で5ヶ月になりました🥲💓
子供の成長早すぎる…寂しい…
そして離乳食…いつから始めようか悩み中です…😭
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
2人目って早く感じますよねー😭
この時期なら年明けからゆっくり...でも良いと思います!

はじめてのママリ🔰
うちも昨日で5ヶ月になりました☺️
ほんと、あっとゆう間でしたね😭
同じく離乳食迷ってます!
年明けからの予定でしたが食べたそうに見つめられるので早めに始めようかと心が揺らいでいます😂
-
はじめてのママリ🔰
1日違いですね❤️
年明けから良さそうですよね😊💓
食べさせてみたい気もあるけど、。始めてみて嫌がるタイプだったら大変だなぁとなかなか悩みますよね🥲💦- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
予定日が17日だったので予定日通りだったら同じ誕生日でした♡
私も以前ここで5ヶ月からか年明けからか相談した時に食べたいサイン出てたけど面倒でスタート遅らせたら食べたいピークが過ぎたのか今度は拒否されたとゆう方がいて迷い始めました🥺
そしてお米や野菜は基本アレルギー出ないからゆっくり進めるのもアリだとアドバイスもらい、確かになーっていまだに迷ってます🤣←- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😂❤️🔥
うちは予定日7日超えてのギリギリ日付跨いでの出産だったのでもしかしたら一緒でしたね💓
そんな事もあるんですね、、!確かに、食べたいようなら食べさせてみるた方がいいのかな、🤔
お米や野菜ならアレルギーないのも言われてみればそうですね😂
上の子の時は6ヶ月スタートでも、ポンポン進んでいったので、、余計悩んじゃいます😂- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
7日超えだったんですね😳
でもギリギリ23:59とかだとたった1分で1日カウントなっちゃうから色々しんどそうなんで日跨いでよかったですね☺️
食べたいサインが出てるなら今から始めてもいい気がします✨
新しい食べ物とかアレルギー出る食べ物は年末まだ病院が開いてる時までor年明けにして😊
食べたいサインがなかったりあげてみて嫌がったら年明けに再スタートするのもありかと☺️
もちろん6ヶ月スタートでもいいと思います💓
うちは5ヶ月スタートばかりなので逆に遅らせるスタートがドキドキします🥺笑- 12月18日

カフェラテ
うちの下の子は10日で5ヶ月なりました!
一応、離乳食あげてます。
ただ、まだ1ヶ月〜あげれる麦茶とご飯を食べさせてますが、なかなか上手くいってないので、1回あげるのをやめてみようかなぁと考え中です💦
-
はじめてのママリ🔰
早く初めてもなかなかうまく進まない時もありますよね🥹
早く始めればおやすみの余裕も気持ち的にできるので、それもそれでいいかもです☺️💓- 12月18日
-
カフェラテ
絶対、5ヶ月になって進めなくちゃいけないわけじゃないですもんね😊
上の子の時は、6ヶ月頃からでも上手くいって無かったのでゆっくり進めてみようかなぁ😂
離乳食の時期っていつからしようか、悩みますね😅- 12月19日
はじめてのママリ🔰
ほんと早いです!!1人目の時は長く感じたのに…
年明けでもいいですかね?🥺
2人目だから余計離乳食の億劫さを知ってるのもあって…まだまだ母乳で楽して休みたい、、ww
ママリ
万が一アレルギーとかでて病院通いになって中々進まないとなると年末年始の病院休みの時に厄介ですし、きっと年末年始お忙しくなると思うので、離乳食やらなきゃ!となるのもめんどくさいですよね🤣笑
かと言って遅すぎるのもアレルギー発症しやすくなったりするとも言いますし...
年明けて病院始まってからだと6ヶ月はいる前くらいで調度良いかなと個人的には思いました💡
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね🤣クリスマス、年末年始でバタバタして面倒になっちゃう気もあります、笑
遅すぎるとアレルギー発症しやすいとかあるんですか🥺?!
上の子が6ヶ月からスタートしたので、年明け上の子の保育園スタートしてからでもいいかなぁって気もしてました😂
ママリ
離乳食は遅すぎても早すぎても発症しやすくなるので、適性期に上げていくのがよいと私は言われました💡
年明けで良いと思います😊