※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

親が連帯保証人になってくれません。離婚してから実家に戻らせてもらっ…

親が連帯保証人になってくれません。

離婚してから実家に戻らせてもらって半年たちます。
子供と2人で暮らしたくてアパートを決めました。

申込書を書くときに連帯保証人の欄があり、
母親に頼んだところ、
「お父さんに怒られるから書けない」
と言われました。勝手に書くこともできるのですが、免許証のコピーがいるし、確認の電話もあるかもしれません。

父親は私たちが出ていくことに反対なようです。
金銭的な面で。

私が実家から出たい理由は
①離婚して出戻りなので家族にも無意識に気をつかってしまう。
②なにもせずにいるのが無理な性格で家族分のご飯をつくったりしてしまい、食費がけっこうかかる。(7人家族です)
③もともと父親と祖母が嫌いでストレスがかなりたまる。
④父親が喫煙者(匂いがすごい)、毎日飲酒
⑤実家は昔ながらの家で、部屋から部屋にいくのが土足。(土間)
部屋が土間から50cmほど段差のぼるところにあるので落ちあら危ない。

どうやったら出れるのでしょうか🥲
出たいと思うのがおかしいのでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ

兄弟や親戚もダメそうですか?

  • あや

    あや

    兄弟でも良いのですね🥲
    ただ、印鑑証明もいるらしく、兄弟は持ってないらしく🥲

    • 12月16日
はじめてのママリ🔰

保証人なしで住めるところを探すとかですかね😭

Min.再登録

勝手に記入はダメとして...。

絶対にその決めたアパートでないといけないのでなければ連帯保証人不要の賃貸を探されてはいかがでしょうか?🍀*゜
あるいはそのアパートの管理会社にダメ元で費用がかかってもいいから他に方法がないか尋ねるのもありです。

また費用はかかりますが家賃債務保証会社など連帯保証人がいない方も賃貸が借りられる方法もあるので一度調べて見てください🌼*・

はじめてのママリ🔰

シングルマザーです。

連帯保証人なしで
アパートをかりましたよを

  • あや

    あや

    そうなのですね!
    私の住みたいアパートは連帯保証人が必要なようで🥲

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

住みたいところが連帯保証人必要なら仕方ないと思います。
連帯保証人不要のところで探しましょ!

はじめてのママリ

勝手に書くのは詐欺になってしまうのでね…😣

お父さんが言われる金銭的な心配って、どのような事でしょうか🤔?
まずはそこをクリアして堂々と出ていかないと今後何かあった時、実家はないと思わないといけないことが出てくるかもしれません(例えば本当に金銭的にどうしようもなくて実家に戻りたくなった時、病気や入院して子どもを見てほしい時など)。
借りることは今の時代は簡単と言えば簡単です。みなさん仰ってる方法があるので。ただ借りるだけがゴールではなく、そこから更にお金がかかってくることなので、、親は心配するかと。

今の給料を提示、アパートに住んだ場合の大体の生活費、貯金を紙に書いて、お父さんに見せて納得してもらってからの方がいいのでは😖?

  • あや

    あや

    わたしがシングルマザーなので生活していくことに対してのことだと思います。
    両親とも昔ながらの考え方なので、男が働き女が家庭に専念するものだと思っているようで。
    私自身働くことが好きで今までずっとダブルワークしてたので貯金もそこそこあり、育休中なので4月から復帰予定なのですが、、。
    父は実家から出たことがなく、実家(7LDKK)の光熱費等しか知らないから余計に心配なのだと思います💦

    • 12月17日
がじやま

なってくれないなら別の場所探します。
勝手にはやめたほうがいいですね😂